今日は、絶対行くぞと思っていてなかなか行けていなかった、石ノ森萬画館の特別企画展「安野モヨコ原画展」を観てきました。
安野モヨコさん、コミックスは実はほとんど読んだ事がないのだけれど、なんといっても「オチビサン」の作者でもあり、アニメ監督庵野秀明さんの奥様(そしてその庵野監督との日々を綴った「監督不行届」というマンガも描いてます)でもあるということで、地元での貴重な原画展に足を運びました。
一部で話題沸騰、NHK Eテレの特別番組「香川照之の昆虫すごいぜ!」が、年末の明日12月31日9:00-11:00で過去の4回分を一挙再放送!そして、新作「カマキリ先生先生☆マレーシアへ行く」が1月1日9:00-9:44に放映されます。
香川照之の昆虫すごいぜ! | NHK for School
香川照之の昆虫すごいぜ! |NHK_PR|NHKオンライン
時間枠も増え、初の海外進出ということで、どんな昆虫に出会うのかも楽しみですが、一番楽しみなのは、カマキリ先生の盛り上がりっぷりですねぇ。毎回抱腹絶倒なので、再放送分もまとめてまた録画しちゃおうっと。
主に中東を中心とした地域の、マイナーな宗教を取り上げたノンフィクションであります。
昨日から、Yahoo!プレミアム会員が雑誌読み放題サービスを利用できるというので早速利用してみました。ソフトバンクのスマホユーザーは、Yahoo! IDを登録するとYahoo!プレミアム会員になれるので、実質ソフトバンクのスマホユーザーも読み放題ということになります。
読み放題プレミアム by ブック放題
Yahoo!プレミアム会員、雑誌100誌&マンガ1万冊以上が読み放題に - ITmedia Mobile
毎年恒例、私の3冊を選んでみました。
ベスト1はやはりこちらかな。分厚い本でしたので達成感があった上、とにかく印象が強烈でした。まず予習として「死の棘」も読みましたが、「死の棘」も強烈な小説だけれど、この本で興味深かったのはその話の舞台裏というよりも、「死の棘」に至るまでのミホさんの生い立ち...ですかねぇ。そこは著者の梯の取材によるところが大きいと思います。本の厚みにめげず、頑張って読む価値ありです。ちなみにこれは幸福書房さんで購入。いつもお店で見ていてずっと気になっていたのだけれど表紙のミホさんの写真が怖くて、ずっと購入をためらっていたのですが、あちこちで話題になっていましたし、意を決して買いました。
いつも読ませていただいている空犬さんのブログで、このニュースを知りました。私が東京にいた頃によく行っていた代々木上原の本屋さん、幸福書房さんが2月末に閉店するのだとか。これは大変なショックです。上京することがあったら、また寄りたいとずっと思っていましたし、今も近くに幸福書房があったらなぁ…といつも思っています。
毎度おなじみ、いつも楽しみにしている夏葉社さんの新刊が本日届きました!
今回は、子どもの写真をたくさん撮っている、カメラマンの石亀泰郎さんの写真集「『ふたりっ子バンザイ』の復刊であります。
久しぶりにナイアガラ情報。瑞穂町郷土資料館けやき館にて12月17日より「GO!GO!NIAGARA 大瀧詠一の世界2018」が始まったそうです。こちらは入場無料ですよ!
今回は公式のTwitterアカウント @niagaramizhoまで作ったようです。
「GO!GO!NIAGARA 大瀧詠一の世界2018」
会場:瑞穂町郷土資料館けやき館
開催日:平成29年12月17日(日)~平成30年2月4日(月)
時間:10時00分~21時00分
12月9日と16日の土曜日午後6時から、宮城県のローカルラジオ、TBCラジオで、ラジオドラマを聴きました。タイトルは「神田・神保町 レコード屋のおかみさん」。
神田・神保町に1930年に創業した老舗中古レコード店「レコード社」のおかみさんの65年をつづったエッセイ(神保町のフリーペーパー「本の街」に連載)が元になったラジオドラマです。おかみさん役として、樹木希林さんが、番組の案内役がラジオパーソナリティの亀渕昭信さんの2人が出演。
真面目にラジオドラマを聞くのは実は初めてかもしれません。でもとても良い番組でした!
本日よりiMac Pro発売です。(私には縁はなさそうですが…)
3.2GHz 8コアIntel Xeon Wプロセッサ
Turbo Boost使用時最大4.2GHz
32GB 2,666MHz ECCメモリ(オプションで最大128GBに変更可能)
1TB SSDストレージ1
Radeon Pro Vega 56(8GB HBM2メモリ搭載)
10Gb Ethernet
Thunderbolt 3ポート x 4
5,120 x 2,880ピクセル解像度の27インチRetina 5K P3ディスプレイ
Magic Mouse 2 - スペースグレイ
Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語 - スペースグレイ
以上で税別558,800円(税込603,504円)。1月1日までに配送だそうです。Thunderbolt 3が4つ、USB 3.0が4つ、SDXC(UHS-II)対応カードスロットも付いてます。
いいですなぁ。
今年のベストテンと言えば、本の雑誌の「2017年度ベスト10」が読みたいのだけれど、近所では売っていないため立ち読みもできず。そう思うと余計にあぁ、読みたい読みたい。東京だったら、この時期には馴染みの本屋さんに山積みになっていたんですけどねぇ。
amazonではすでに入荷1ヶ月待ち。普通の通販サイトはこの雑誌1冊では送料がかかってしまいます。本の雑誌社のオンラインショップですと送料無料なのですが、最新号はまだ購入できず。
で、この雑誌1冊でも送料無料で入手できるサービスは…ということで、セブンイレブンのネットショップ、「オムニ7」を初めて利用しました。
iMac Pro。もう少し先の話かと思っていましたが、本日突然発売日が発表されました!
12月もあっという間に3分の1が過ぎてしまい、毎年恒例のミステリーのベスト10シーズンが到来しました。
これまでは、「このミス」(このミステリーがすごい! 2018年版)で1位になった本(だいたい海外部門)を読んでみるのが恒例になっているのですが、今年はR・D・ウィングフィールドの「フロスト始末」(上下)でした。日本部門では今村昌弘の「屍人荘の殺人」が、史上初、デビュー作にしてミステリランキング3冠だそうです。そしてどちらも東京創元社の文庫ですね。カズオイシグロのノーベル賞で、早川書房が大ブレイクしていましたから、東京創元社もこのベストテンで溜飲を下げたことでしょう。
今朝の石巻。初雪ではありませんが、午前中に静かに雪が降って来ました。マンションの部屋からちょっと見下ろすように見る雪は初めてだったこともあり、なんだかいつもよりフワフワと舞い降りて来るように見えました。
午後にはすっかり晴れましたが、Apple Storeのアプリにも雪を降らせることができるらしいのでやってみました!
ふらふらと何かないかしらんと見ていたら、なんとネジザウルスが半額セールに!私、先日買ったばかりでしたのでショックです。
なんだかもうすっかり忘れてましたが、iMac ProなるMacが出るんでしたっけ?
先週NHKの「あさイチ」で、お風呂掃除に洗車ブラシがおすすめだという放送を観ました。
洗車ブラシもピンからキリまでありますが、ボディ用の毛先が細かくて柔らかいもの(先割れ加工なるものが良いとか…)であれば、安いものでもいいのだとか。
最近カー用品売り場に行く機会も増えたので、早速ついでの時に買ってきました。大きいと風呂場に置くのも邪魔になるので、あえて小ぶりのブラシにしたので400円ぐらい。見た目ブラシが固そうに見えますが柔らかいです。
先日NHK BSで、キャロル・キングのライブ番組を観ました。
キャロル・キング Live at Hyde Park~名盤つづれおり再現ライブ~ - NHK
もともと特にファンという訳ではなく、たまたま気がついて気になって録画して観たのですが、いやもう素晴らしくってビックリしました。
本日は週末ながらソフトウェア・アップデートとしてiOS 11.2がリリースされました。私のところでは、只今熱烈ダウンロード中ですが、ファイルサイズが大きくてなかなか終わりません。
「iOS 11.2」リリース。高速ワイヤレス充電と米国向けにApple Pay Cashが追加 | ギズモード・ジャパン
私は最初のiPhoneを使った時から、キャリアはずっとソフトバンクです。考えてみればもう10年ですよ。その割には長期継続の恩恵が他社に比べて少ないのが不満でありました。
最近は同じソフトバンクグループということで、Yahoo!との連携が増え、現在はソフトバンクのスマホユーザーはYahooプレミアム会員の会費無料になってます。Yahoo!ショッピングで買い物するとポイント還元率が10倍になったりするのです。
さらに、昨年からやっと長期継続特典が始まり、私もちょうど2年契約の更新だったので早速適用になりました。
お客さまに感謝をこめて! 「長期継続特典」を12月1日より、いよいよ開始 | 個人のお客さまへのお知らせ | お知らせ | モバイル | ソフトバンク