今年に入ってから、Instagramで@kuroiwa_libraryのアカウントをフォローし始めました。ノンフィクション作家黒岩比佐子さんが遺した約6,000冊の蔵書から表紙と奥付を発行年順に掲載するというプロジェクト。
黒岩さんが亡くなられてから7年以上経ちますが、こうした活動が続いていることに驚かされます。ただただ古い本が並ぶだけですので、興味の無い方には???だとは思いますが。資料収集はご苦労も多かったとは思いますが、集めるのも楽しかったのではないかなぁ。
亡くなられたときの私の記事
黒岩比佐子さんのご冥福をお祈りいたします。 - now and then
2005年ごろからずっと黒岩さんのブログ「古書の森日記 by Hisako - livedoor Blog(ブログ)」を読み、黒岩さんの古書の話を楽しみにし、そして著書も楽しく読ませていただいていました。
数年前には探していた黒岩さんの本も見つけて読みました。これも面白かったデス。
探求本入手:黒岩比佐子「伝書鳩―もうひとつのIT」 - now and then
このたび、文春新書から出ていた本が講談社学術文庫から復刊されるとのこと。未読でしたので、こちらの文庫で読みたいと思っています。
コメントする