このたびの上京では、荻窪方面に住むの友人宅に泊めてもらったのですが、待ち合わせまでの時間で西荻窪の「FALL」さんへ。
「かじやのフライパン」発売記念展を見てきました。ちょうど上京日に重なっていてラッキーでした!
このたびの上京では、荻窪方面に住むの友人宅に泊めてもらったのですが、待ち合わせまでの時間で西荻窪の「FALL」さんへ。
「かじやのフライパン」発売記念展を見てきました。ちょうど上京日に重なっていてラッキーでした!
昨日は、石巻 まちの本棚の一員として不忍ブックストリート の一箱古本市に参加してきました。3年ぶりです。多少肌寒くはありましたが、なにより晴天で気持ちの良い1日となりました。(画像は当日朝の丸の内。本文とは関係ありません。)
文京区立森鴎外記念館 での出店でしたが、ひそかに尊敬する「とみきち屋」さんのお隣に陣取り、売れる一箱を勉強させていただきながらの出店であります。
いやいや今日は寒かった。
ほぼ1日中雨で、朝からどんどん気温が下がってきました。
お昼ごろ外を歩いたときは手がかじかんで、雨も雪になるのではないかというほど。
明日はもっと来たでは雪になるところもあるそうですね。季節外れのインフルエンザも流行しているようですし風邪引かないようにしないと…。
実際に本に登場するドライブインのいくつかを映像でみることができて良かった!
来週の日曜日に行われる、不忍ブックストリートの第21回の一箱古本市。
2019年春:店主一覧 | 不忍ブックストリート
いま毎週1回スタッフとしてお手伝いしている「石巻 まちの本棚」の、店主サポートとして参加することにいたしました!出店場所は、文京区立森鴎外記念館であります。
表紙、かっこいいですね。それだけでも良かった…。
地元の風景がリアルに登場するので、石巻を知っているとなお楽しめる漫画であります。
ここ3日で、石巻もやっと暖かくなりました。11日に雪が積もってストップしていた桜も一気に開花。明日明後日には日和山のソメイヨシノも満開ではないでしょうか。
昨日は2年ぶりに馬っこ山へ。このところ寒かったから、生きものもあまりいないかなと思っていましたが、一気に暖かくなってきたからか、思いのほかいろいろな昆虫と出会えました。
これは昆虫ではないけれど、アズマカニグモもしくはヤミイロカニグモ(by iPhone X)。見た目だけでは判別が難しいのだそうです。
スター・ウォーズ/エピソード9の予告編が公開されました。いよいよ完結というわけですね。今年の12月20日に日米同時公開だそうです!
『スター・ウォーズ/エピソード9』予告編がついに解禁。原題は『ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー』に | ギズモード・ジャパン
今日は、石巻港に、大型客船ダイヤモンド・プリンセス号が寄港。多くの外国人観光客が、石巻のまち中にやってきました。
先日、チャム&ホワイトソン「僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない」を読んだばかりでしたので、私の中ではタイムリーなニュース。日本でも大きなニュースになりました。
APOD: 2019 April 11 - First Horizon Scale Image of a Black Hole
人類初の快挙! でも「ぼやっとしてる」と感じた人に、ブラックホールがよく分かる動画とイラスト | BUSINESS INSIDER JAPAN
AirPods with Wireless Charging Case。あいかわらず家庭内でよく使用しております。Macに接続して聴く際に、出だしが接続不安定になることが時々あります。Bluetooth機器がまわりにうじゃうじゃしているからでしょうか…。
で、Macで使っていて気付いたのですが、iPhoneとせつぞくしている場合には、AirPodsを耳からはずすと再生がポーズになりますが、Macの場合はそのまま再生されたままになります。これは「あえて」でしょうかね。それもすごいな。
まだこんなにも解明されていない宇宙の謎を、…とあり、なにやらすごく分かりやすい解説本風に説明されていますが…
世界最高峰の解説+超わかりやすいマンガで読む!
手に取ってみると464ページもあって、果たして読めるのかなと一抹の心配もありましたが無事読了しました。
Beatsから、新しく完全ワイヤレスなイヤフォン「Powerbeats Pro」が発売されるそうです。
Beatsから新型AirPodsチップ搭載の完全ワイヤレスイヤフォン「Powerbeats Pro」 | TechCrunch Japan
BeatsのフルワイヤレスPowerbeats Proを試してみた | TechCrunch Japan
ガラスフィルム通販センターさんから、宅急便で「【遮熱フィルム】窓ガラスフィルム uv 飛散防止 RS50M(ロール巾1520mm) オーダーカット 遮光シート 窓 ガラスフィルム 断熱 UVカット 飛散防止フィルム」が届きました。オーダーカットということもあり、注文してから1週間ほどでした。
中身は、練習用のフィルムと窓ガラスのサイズにカットした本番用フィルム、スキージー、施工原液、スプレーノズル、そして説明書です。
今のマンションに引っ越ししてからちょうど2年経ちました。
北側の1室は、ほぼ本やCD(そして物置…)を並べているのですが、北向きではあるものの、夏場は朝晩に若干日があたります。そのせいで、特に東側のCDの棚に入っているCDや本の背がかなり焼けてしまいました。西側の本の棚も本によっては焼けています。
これ以上焼けると背が見えなくなりそうなので、思いきってDYIでUVカットフィルムを貼ってみることにしました。
iPhoneを修理に出す際に、試しに…と思って契約してみたApple Watchのモバイル通信。結局1カ月で解約することにしました。結局324円の勉強代…ですね。