久しぶりに、仙台のイービーンズ(旧エンドーチェーン…ですね)で開催中の「秋の古本まつり」に行ってきました。宮城県内の古本市はこれくらいしかないですから、たまには参戦しないと。しかも今回は東京など新しい古書店の出店が増え、出典数も出品数も過去最大だそうです。
2019年11月アーカイブ
石巻 まちの本棚で今月一杯開催中の「夏葉社フェア」に合わせて、「夏葉社ファン日乗」というZINEを作りました。このブログで綴った夏葉社関連記事をまとめ、多少手直ししたものです。
どの程度売れるものか全くわからなかったため、良さそうに言えばオンデマンドということで、セブンイレブンの小冊子印刷を使って製作しました。
今日は寒かった…。そして明日の石巻は最高気温も10℃を切る予報で、もうほとんど冬になってきました。
今年の石巻は東京ほどではなかったけれど、いつまでも暑く、夏の終わりには近所の自動販売機に何年ぶりかで7up(セブンアップ)を見つけ、何度か飲んでいました。これ、大好きなんです。いまはサントリーが販売しているようです。
京都で堀部篤史さんが営む書店「誠光社」から出版された、「書をステディ町へレディゴー 」を読了。雑誌「CDジャーナル」誌上での連載などをまとめたもの。
『意味はないけど滋味はある、笑えて学べて役立たない、「ロック漫筆」の集大成。』という帯文ですが…
明日、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が来日します。
ローマ教皇 あす38年ぶり来日 平和へのメッセージに期待の声 | NHKニュース
先日、スーザン・サザード「ナガサキ」を読んだばかりでしたので、長崎と広島にローマ教皇が訪れ、しかも核廃絶に向けたメッセージを予定していると聞き、私も今回は特に期待の気持ちが膨らんでいます。
Appleから私のApple Musicの更新のお知らせが来ました。
2015年の6月30日からサービスがはじまり…
Apple Music:いろいろ聴くことのできる楽しみがあって思っていたより良し。 - now and then
3カ月無料期間を経て月額980円を支払うことにして…
iPhone 6S:残務整理。iCloud増量。Apple Music継続。 - now and then
やがて2016年の12月には年額9,800円のギフトカードで支払い、そのあとは年額9,800円になって今に至っております。
最近は事前に必ず噂が出るので大体予測がつく内容ではありましたが、昨日はMacintoshのノートブックの最高峰、16インチのMacBook Proが発売されました。
Mac Proの時もそうでしたが、自分とは縁遠いということもあり、あまり現実感がなく、いいなぁ…と思うレベルを遥かに越してます。SSDで8TBって凄いですね。128GBとか256GBなんかとはケタが違う…。もうなんでもできちゃう感じです。アメリカ人なら平気で持ち歩きしそう。
でも一番いいなと思ったのは改良されたキーボード「Magic Keyboard」です。トラブル続きのバタフライキーボードからリニューアル。バックライトも着くそうですし、全てのMacBookに搭載してもらいたいところですねぇ。
Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。Escキー復活! そして、さらばバタフライキーボード | ギズモード・ジャパン
MacBook Pro (16-inch, 2019) をチェック | Macintosh | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
石ノ森萬画館の企画展「開田裕治の機動戦士ガンダムギャラリー」を見てきました。私はファーストガンダム世代ですので、実は行く気満々でした。
【第75回企画展】開田裕治の機動戦士ガンダムギャラリー(10/26~12/15) | 石ノ森萬画館
(写真はiPhone 11 Proのワイドで撮影!)
iPhoneのメール問題はほぼ解決しました。メールチェックの間隔(フェッチ)を30分ごとにしておけば、出先でniftyのメールが届いていればバッチに数字が表示されるようになりました。これまではフェッチの「自動」にしていて、Wi-Fiのあるところでは自動取得してくれたのですが、これも全くできていませんでした。アップデート(メールチェック)も即時にできます。当たり前なんですがそれができなかったのですよ。
で、もう1つ気になっていたのがマイフォトストリーム。iPhoneで撮影した画像を、すぐにMacで使えるので、便利に使っておりました。
これがどうも最近うまくいかなかったのです。
IPhone 11 Proにしてからずっと、純正メールの受信がうまくいきませんでした。
メールアプリを起動しても、新着メールをチェックするのにものすごく時間がかかるのです。メールが来ているはずなのに、クルクルするだけでチェックがなかなか終わりません。私は長らくniftyを使っているのですが、niftyのメールはIMAP対応なのだけれど、Macのメールには正式には対応しないというひどさなので、iPhoneでも調子悪いのはniftyのせいかなぁ…と思って我慢していました。
11 Proは近年になくものすごく気に入って使っているのに、この点はちょっとなぁと残念に思っていたところ、先日のアップデートのあと、メールチェックが元の通りに直っていました。OSのバグだったのですね。
家人用に購入した、ほぼ日手帳weeks「よそいきテディ(チョコレート)」が届きました。発表当初から買う予定だったのですが、11月1日発売だったのでした。でも11月15日までは送料無料のキャンペーン中でラッキーでした。
前のソフトバンクiPhone Xの月月割が今月で終了するので、早めに契約変更しておくことにしました。このまま契約変更せずに使い続けると、今まで毎月5,000円ちょいだった通信費が7,000円になります。
ということで、My SoftBankからプラン変更。スマホプランは実質ウルトラギガモンスター+(プラス)とミニモンスターの2つしかないので、もちろんミニモンスターへ。