amazonプライムで配信が始まった「スタートレック ピカード」、字幕版で観ました。
面白かった。長くシリーズを観てきたファンにはたまらないですな。続きが早く見たいです。これだけのためにプライムの年会費払っても惜しくないと思いました。あとで吹き替え版も観なくては!
amazonプライムで配信が始まった「スタートレック ピカード」、字幕版で観ました。
面白かった。長くシリーズを観てきたファンにはたまらないですな。続きが早く見たいです。これだけのためにプライムの年会費払っても惜しくないと思いました。あとで吹き替え版も観なくては!
今朝、NHKのニュースのタイトルで「元NBAのスター死亡」とあり、誰だろう…と気になって検索してみたら…なんとKobe Bryant。驚きました。まだ41歳で、同乗していた13歳の娘さんも亡くなられたとか。本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。
NBAのスター選手コービー・ブライアント引退…ハイタッチしたことあるよ。 - now and then
虎の子のKobeのトレーディングカードを手放す。 - now and then
やはり現時点で一番詳しいのは地元ロサンゼルスタイムズか…
Kobe Bryant, daughter Gianna among 9 dead in helicopter crash in Calabasas - Los Angeles Times
昨日から、amazonのプライムvideoで「スター・トレック:ピカード」の配信が始まりました。「新スタートレック」のジャン=リュック·ピカード艦長のその後の人生を描くスピンオフドラマです。
この番組が始まることはかなり前から知っていて、ちゃんと字幕とか吹き替えになるのか確認してから考えようと思っていたのですが、字幕版・吹き替え版の両方で観られるようになっていました。
地方にありながら、実は通販としてはamazonはそれほど利用頻度が高くなかったりするので、プライムの会員にはなっていなかったのですが、これを観るためにまずは1ヶ月無料お試しから開始。配信が終わるまでは継続します。
次のiPhone(12)では、ミッドナイトグリーンが無くなってNavy Blue採用?!
ミッドナイトグリーンの色、とても気に入っているので、今季限りとは悲しい。この次ぐらいまで続けて欲しいです。お願いします。
そういえば純正クリアケース。多少落としたくらいでは傷もほとんどつかず、丈夫です。ちょっとツルっとしているので、慌てていると手につかずに落としてしまいそうなのが玉に瑕です。でもミッドナイトグリーンでは無くなったら、クリアケースはもうやめるかもですよ。
集荷手配でトラブルのあったMacBook Pro 2016の修理ですが…
アップルの引き取り修理、いまだ集荷されず。今回は人災か? - now and then
MacBook Pro 2016:翌日集荷、翌日到着、即日修理完了して即日出荷。 - now and then
本日午前中、ヤマト運輸さんに運ばれて戻ってきました。集荷から中1日。そして期待通りこちらの修理プログラムの対象となり、おかげさまで無償修理となりましたっ!
13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム - Apple サポート
アップルのサポートとの行き違いでなかなか事が進みませんでしたが…
アップルの引き取り修理、いまだ集荷されず。今回は人災か? - now and then
3度目の電話での申し込みで、翌日の18-21時集荷を指定。予定通り18時にヤマト運輸が集荷に来てくれました。この近所の夜の集荷で夜遅くなるわけは無いのです。前日にドライバーに問い合わせをしたので、別のドライバーさんだったにもかかわらず、昨日はすみませんと謝ってくれました。もちろん、先方が悪かったんですよとお話ししましたよ。
アップルに引き取り修理をお願いしていた家人のMacBook Pro。昨日の夜(18-21時)に集荷してもらう予定が昨日も今日も8時まで待って集荷なし。
このあたりのヤマト運輸さんの状況からして、集荷に来ないこと自体がおかしいし、しかも今夜も時間的にもより遅い時間帯に来ることはほとんどないので、いやな予感がしてエリアのドライバーさんに調べてもらったところ、アップルからの集荷依頼は来ていないとのこと。
昨日ヤマト運輸が集荷に来なかった時点でこちらを読み…
Appleに配送修理を頼む時は「集荷日時」に注意! | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
昨夜はこの24時間後のパターンかと思ったりもしたのですが、そうではなかったのでした。
先日冷たい雨の降る平日に、石ノ森萬画館でただいま開催中の特別展「ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ」を観てきました。
【第76回企画展】ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ(2019.12/21~2020.2/11) | 石ノ森萬画館
ショーン・タンはオーストラリアのイラストレーター、絵本作家。これまでの石ノ森萬画館の展示ではあまりなかったのでは?と思うほどのアート展示でございます。
ディスプレイが真っ暗になってしまった家人のMacBook Pro 2016 13inchは、アップルのサポートに連絡して、引き取り修理に出すことにしました。Apple Care無しで料金は58,300円。しかし、このMac購入時のクレジットカードの家電補償保険を使うつもりでいます。一旦支払わなくてはいけないのですが。
しかし、出してみたら「今回は無償で修理させていただきます」と連絡が来るのを待っている自分もいます。
昨日突然ブラックアウトしてしまった家人のMacBook Pro 2016。慌てて昨日ヨドバシカメラに注文したUSB-C Digital AV Multiportアダプタが、本日午前中(速い!)に着。早速HDMIケーブルでTVに繋いだところ、ちゃんと表示されています。
これはやっぱりディスプレイのバックライトが切れたというやつかなぁ。修理無償にならないかなぁ。今日は時間切れだったので、明日サポートに連絡するつもりです。無償だといいんだけどなぁ。
今日は、私の目の前で家人のMacBook Proの画面がブラックアウトしてしまいました。さっきまで使っていたに画面が急に真っ暗になったのです。CapsLockのライトはつきますし、充電する時の「ポン」という音もしますので、起動はしているようです。
こちらも参考にさせていただいて、画面が見えないままPRAMのクリアもやってみましたが…
Macの画面が真っ暗になってしまった時の対処法 - 思ってたより左上
ダメです。外部ディスプレイにつないでみてどうか…というところなので、急遽ヨドバシにUSB-C Digital AV Multiportアダプタを注文。明日届く予定です。バックアップはTimeMachineで取れているはずですが、はてさてどうなるでしょう。
もうすっかり習慣になっているブログチェック。主にニュース系のサイトを中心にRSSリーダーで読んでいます。ブログを始めた頃からですから、もうかれこれ17年でしょうか。
長らくNetNewsWireを使い、MacとiPhoneでシンクロさせながら便利に使っていたのですが、10年ほど前に開発がストップしてしまった頃から、feedlyでRSSフィードを管理しながら、MacではReeder、iOSではNewsifyで記事を読んでいます。iPadではMr.Readerというアプリが気に入っていたのですがこれも無くなってしまったんです。気に入ったリーダーが使えなくなるたびに露頭に迷います。
今回はMacで使っているReederが調子が悪くなりました。feedlyに登録しているRSSフィードがうまく読み込めません。
アララギ第八巻第壱号
久志呂歌巻
○ 湯本禿山
わが咳に木霊應(こた)ふる峡(はざま)路一人つらつらもの思ひ行くも
ヤマダ電機のポイント期限が今月末に迫り、プリンタのインクをバラで買いたいので、Webで注文することにしました。今や石巻の中心地、蛇田地区にヤマダの店舗があるのですが、このためだけに車で行くのもどうも億劫。一人で運転して行きたく無いだけなんですが。
店舗で加入させられたiPhoneのヤマダアプリから注文してみたのですが、バラのインクタンク3つで送料無料になるはずなのに、なぜかカートが2つに分かれ、別々の発送になってしまって送料が2回分かかる計算に。何度もカートに出し入れして挫折し、仕方なくPC版のWebショップにやっとこさ登録して注文しても同じ。しかもサイトがめちゃめちゃ重くて反応が鈍く、小一時間かかって四苦八苦しましたが結局ヤマダ電機に頼むのはやめました。バラバラにしか出荷してくれないようです。まとめて配送ができない。なんだかえらく時間の無駄でした。
あんまりひどいので後でヤマダのサービス退会しますわ。
イギリス人のご主人との間に生まれた息子さんの中学生生活にまつわる諸々ですが、読みやすい文で書かれたエピソードを通して、今のイギリスの格差社会・移民社会の一端を実感できます。
今日は仕事始めだった方、ご苦労様です。ちなみに私は4日からアルバイトでした。長らく正月は2日から働いていたので、4日からでも十分「正月はゆっくりした」という気分です。
さて本日の私の気になるアップル系記事。
1番はこちら。とにかく最近持ち出す機会が増えたMacBook Pro。だいぶ古くなってきたこともあるけれど、何より重さに耐えかねており。キーボードがバタフライでなくなれば次はAirか?
岩波文庫の12月の新刊にこの「子規紀行文集」が入っていました。仙台に行ったのは12月の上旬で、その時はまだ発売されておらず、でもまあなんとか石巻市内で買えるかなと思っていました。
Appleの初売り、朝から始まっております。
本日限りで購入商品に応じたAppleのギフト券がもらえます。Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV、AirPods、HomePod、そしてBeats製品などの一部が対象です。
これも毎年恒例、今年も近所で初日の出を。雲が多くて今年は難しいかなと思いましたが、雲の隙間から初日の出が出てきてくれました。そんな天気でしたので、ギャラリーは昨年の半分でした。