昨年末に宮城県美術館に行った際、次の展示は絶対行かなきゃと思っていたのがこれです。
宮城県内はまだコロナウィルス感染者発生情報が出ていませんので、不要不朽の用事で出歩きにくくなる前に...と思って行ってきました。
昨年末に宮城県美術館に行った際、次の展示は絶対行かなきゃと思っていたのがこれです。
宮城県内はまだコロナウィルス感染者発生情報が出ていませんので、不要不朽の用事で出歩きにくくなる前に...と思って行ってきました。
ちゃんと読み切れるのかと心配でしたが、読み始めたら面白くてあっという間でした。やはり私はこの手のノンフィクションが好きなんだなぁ。
今日はソフトバンクの新しい料金プランが発表されていました。3月12日スタートだそうです。
ソフトバンクが新料金「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」を3月12日に開始 メリハリプランは容量次第で“1500円引き” - ITmedia Mobile
メリハリプラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
ミニフィットプラン | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
昨年末のApple Musicのサブスクリプションも更新。最近は手持ちのCD以外はApple Musicでナツメロを探して聴く機会が増えました。だいたい80年代の曲です。
いまはもう「ロック」はほとんど聴かないのですが、ポップに近いライトなプログレ(プロ並みにグレているということじゃないですよ。=プログレッシブロック。いまでもこのジャンルあるのでしょうか?)よりのバンドを好んでいた時代がありました。当時はなんでも聴いていたというのもありますが。
ASIAとかELO(Electric Light Orchestra)とかForeignerとか、昔聴いていたアルバムや曲をApple Musicで探してナツメロリストにして聴く…という年寄り臭い趣味趣向です。
そんな感じで今日はASIAを聴きながらネット検索していて、Live In Budokan Hall, Tokyo 1983というCDが出ていたことを知りました。
わー、このコンサート、行ったんですよー。この日かどうかは覚えてないんですが。なんだか無我夢中だっだけれど高揚感がすごかった覚えがあります。ううう、聴きたいな…どうしよう。
いしいひさいち先生の自費出版「ドーナツボックス8」が届きました。
やっぱりこの脱力感がいいなぁ。でもドーナツボックスはこれで最後だそうです。残念…。
次の楽しみは、ジブリの「熱風」の連載。ホームズ漫画が単行本になることをせつに願っています。
久しぶりにApple Watchのバンドを新調しました。いくつか持っていたウーブンナイロンのバンドはだいぶ薄汚れてきており、スポーツバンドはどうも腕にしっくり来ず、ミラネーゼループは、いざというときにはスタイリッシュなのですが、普段使いには少し重い。
ということで、初めてスポーツループにしてみました!
まだ最終回はこれから観るのですが、BS12で先日まで放送されていたドラマ「ムー」を録画して観ています。
ドラマ「ムー」 | ドラマ・映画 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)
ムー (テレビドラマ) - Wikipedia
私はリアルタイムでは観ていませんでしたが、観ている友達はたくさんいました。子どもにも人気があったように記憶しています。私は9時以降のドラマは観なかったんですよね。でも今あらためて観るるとすごいドラマだったな思います。
先日の2月11日、上京して(正確に言うと神奈川県川崎市ですが)生田の山の上の家に行ってきました。2018年から年2回、2月11日の建国記念日と秋分の日に一般開放される、作家の庄野潤三さんの家です。
公開は来年までという話も聞き、公開当初からぜひ行ってみたいとずっと思っていたので、ほかの用事も作って思い切って行ってきました。
iPhone 8に近い形での廉価版iPhoneと言われている通称iPhone SE2。3月発売で399ドルの可能性があるそうですよぉー。
3月に出ると噂のiPhone SE2(仮称)は4万円代前半かも? いや、買うわそれ! | ギズモード・ジャパン
家人の初スマホはこれかなぁ。そろそろ5Gのサービスについて発表もありそうで、そうなると4Gの価格にも変更があるのではという目論見。その行方を定めてから家人のスマホデビューと共に、私もいよいよキャリア引っ越ししますよ。
ブログにあえて書くような事もないのだけれど、今日は寒かった。今年は暖冬なので、寒い冬を忘れていて、今ごろ思い出した感じ。晴れているのに朝から小雪が舞って、昼になっても全然気温が上がらなかった。そういえば今シーズンはブーツを全然履いていない。
この寒波で雪不足で悩んでいたスキー場もやっと一息ついているところではないか。でもなんだか近くの山の杉林から花粉が飛んで来ているような雰囲気で、暖かくなるのはうれしいけれど、花粉症の症状の季節もやってくるという悩ましい季節もやってくる。今日も寒かったのだけれど、目がくしゃくしゃしているところ。
このところ単調な毎日なのでとりあえずこんなところ。
さて、自分の確定申告はe-TaxのID・パスワード方式で済ませたあと、この調子で家人の分もiPhoneを使ってe-Taxで送信してみることにしました。当初はプリントアウトを税務署に持っていくつもりだったのです。マイナンバーカードは、二人とも引っ越ししたときに作ってあります。
事前の準備として、こんな案内がありました。
確定申告の時期がやってきました。これまでは、国税庁のサイトで確定申告の用紙を作成して税務署に提出するというのをもう何年も続けてきたのですが、今年はe-Taxに挑戦してみました。
書類の受付は2月17日からですが、e-Tax(Webでの書類申請)での受付は始まっています。iPhoneとマイナンバーカードでe-Taxの申告ができるようになる…というのがその動機。
これもまた毎年恒例化しております、月刊みすずの読者アンケート特集号。2020年1/2月合併号であります。
さっそくもう2度、1回目はささっと。2度目は付箋を貼って。毎年これが楽しみなんです。読んだ本は7冊ありました。読んだ本があるとまたうれしい。そして読みたい本もまた増えるのでした。
毎年恒例TV観戦のNFL.の2020 Super Bowl。
昨日はチーフスを応援するなんて言ってたのですが、始まってみると49ersのQBガロッポロとディフェンスのボッサが気になってしまい、49ersのほうを応援することになってしまいました。
明日2月2日、現地時間の2月2日は、NFLの第54回スーパーボウル。今年は、サンフランシスコ・49ersとカンザスシティ・チーフスの対戦です。私はカンザスシティ・チーフスを応援するつもりです。
第54回スーパーボウル特集 | NFL JAPAN.COM
2020 Super Bowl Sunday: When, Where, & More | NFL.com
今週はアップルの第1四半期決算発表あり。意外にもiPhone好調?!
アップルの第1四半期決算、「iPhone」など好調で過去最高の増収増益 - CNET Japan
一部で「廉価版iPhone好調」とありましたが、あまり廉価とは言えないような。ちょっと安いやつという程度ですよ。Air Podsはかなり好調のようですねぇ。新しいヒット商品になりました。音楽ファンのニーズを掴むのが上手なのは、昔から中の人にそういう人たちが多いからじゃないでしょうか。iPodの時もそう思いました。