2021年10月アーカイブ
昨夜は、ご近所のライブハウスLa Strada(ラ・ストラーダ)さんで行われた、石巻学ジョッキーVol.3に参加してきました。「石巻学」という雑誌5号と6号の発売記念イベントです。今回は前半のゲストコーナーの感想を。
特別ゲストは、詩人の吉増剛造さん。吉増さんは「石巻学」のVol.5の表紙&巻頭インタビューで登場されています。2019年のReborn Art Festivalへの参加をきっかけに、定期的に石巻に通われていて、まちなかでお見かけすることもしばしば。
本来ならば5号が発売された昨年予定されていたようですが、コロナ禍で6号発売のタイミングでの開催となりました。
本日10月21日より、Apple PayにnanacoとWAONカードを入れることができるようになりました。私はnanacoユーザーなのでさっそApple Payに登録してみました。私は、虹色デザインのnanacoカードを持っております。
本日未明のアップルイベント、先ほどストリーミングを観ました。CPUの説明のあたりから少し眠くなりましたけど。
さて、今夜はすでにApple Storeもメンテナンスに入り、明日未明、19日午前2時からのアップルイベントでは、新製品の発表が行われる模様です。MacBook Proは確実でしょうかねぇ。
【噂】今夜のApple Eventで発表されそうなものまとめ | ギズモード・ジャパン
【19日午前2時から】Apple Eventのリアルタイム更新やります! 記事も動画も要チェック | ギズモード・ジャパン
昨日発売開始のApple Watch Series 7。レビューが続々出ております。とりあえずスルーなのですが、買い替え意欲だけはあるのでレビューは真剣に読んでおります。あくまで読むだけですけど。
Apple Watch Series 7は実際使うとスルー不可能。Series 6から乗り換え必至だった(石川温) - Engadget 日本版
画面が大きくなっただけじゃないApple Watch Series 7 実機で確認できた真の価値(本田雅一) - Engadget 日本版
Apple Watch Series 7先行レビュー - 大画面化で気になるバッテリー性能は? | マイナビニュース
ディスプレイの再設計で生まれ変わった「Apple Watch Series 7」 その隠された魅力:細部に神を宿らせたデザイン - ITmedia PC USER
新型「Apple Watch Series 7」は時計の域を超えた!高速充電、大型画面…その進化を実機レビュー【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]
今日は今年初めて(!)仙台に行き、iPhone 12 Pro(256GB パシフィックブルー SIMフリー)を売却してきました。
今回も昨年に引き続きドスパラさんで。3のつく日は査定5%アップだったのです。
先ほど、午後9時から、Apple StoreなどでApple Watch Series 7の予約が始まりました。私は本当はそろそろ買い替えたいところなのですが、最近いろいろと物入りなので今はスルーです。とりあえずチェックのみ。
さて、先日の石巻一箱古本市2021。例年は、古本市終了後に会場に一同に会し、表彰式が行われるのですが、このコロナ禍ということで、昨年に引き続いて今年も表彰式はありませんでした。
が、後日受賞者発表ということで、今回私の「くものす洞」は石井ゆかり賞を受賞いたしました。石井ゆかり賞は売上点数が一番多かったところが受賞するものなのですが、本来の一位は「こどもの本ポプラ社」さんでしたが、大出版社様ですので辞退され、私にお鉢が回っていたのでありました。冊数としてはだいぶ差がありましたね。
先日発表されたApple Watch Series 7、発売日と予約開始の日程が発表されました。
Apple Watch Series 7、発売日が10月15日に決定 予約は10月8日から | マイナビニュース
私はiPhoneだけで精いっぱいということで、とりあえず様子見。もし買うなら初売りの時かな。バッテリーの持ちが実感としてどの程度良くなるのか、レポートを注視したいと思っております。
発売迫る「Apple Watch Series 7」、気になる“3つのポイント” | マイナビニュース
そうか、充電も速いのか。
昨日10月2日は、石巻一箱古本市2021でした。今回は第10回、私の出店も10回皆勤です。前日まで台風の進路にハラハラさせられましたが、朝になると台風一過の快晴に。10月にしては暑いくらいの陽気となりました。