で、本の話です。もちろん、ウクライナってどんな国なのか知りたくて読み始めた訳ですが…
2022年3月アーカイブ
数日前から、Macの写真Appでマイフォトストリームが表示されなくなりました。
ブログの諸々画像はiPhoneで撮影してMacでアップするという手順のため、Macのマイフォトストリームが働かないと、わざわざAirDropでiPhoneから自分のMacに転送するという手間が…
MacやiPhoneを再起動したり、iCloudにログインし直したりと試行錯誤しましたが、2〜3時間格闘して一向に拉致、もとい埒(らち)が明かないため、Twitterで検索してみたら…同じ症状の方がゾロゾロ出てくるではないですか!
どうやらiOS15.4にアップデートされてからの問題だったようです。
一昨日に新型コロナウィルスのワクチン接種の3回目を接種しました。かかりつけの個人医院で、ファイザーでした。
1回目の時は、打ち所が悪かったのか、打っている間も痛かったのですが、今回痛かったのは針を差すときと抜くときだけでした。4時間後に腕が痛くなってきて、翌日朝には、腕があげずらくなっていました。このあたりは1回目・2回目とほとんど同じ。
ちょっと肩とか足がだるいなと思っているうちに、24時間後くらいに少し顔が熱くなってきて、熱を測ったら37度くらい。最高は37.4度くらいでしたが、2回目の時は38度くらいだったので、前よりは低く、2〜3時間ですぐ熱も下がりました。1回目・2回目は頭痛がありましたが、今回はうっすら程度。頭痛の代わりにちょっとだるかったという感じです。だるいのも、ちょっと運動したあとの反動くらいだったので、副反応かどうかも微妙なところでしたし。今は2日目ですが、腕がまだ少し痛いくらいで普通に過ごせています。
それより昨日・今日のMacやiPhoneの諸々不具合のほうがよっぽど具合が悪くなる…
思ったより早く、楽天ブックスから「NIAGARA TRIANGLE Vol.2 40th Anniversary Edition」が、先着特典のポストカード付きで届きました。ボーナストラックは、大瀧さんのラジオ番組「スピーチバルーン」が収録されていて、このために買ったと言っても良いくらいです。
大瀧さんのソースは、CDからアップルロスレスでリッピングして、クラウドではなく直接iPhoneに入れることにしているため、一旦クラウドでの同期をOFFにして、手動でiPhoneと同期させました。
が、毎度ここでつまづくのですが、これをやると、必ずiPhoneの曲のアートワークがめちゃめちゃになってしまうのです。Mac側ではちゃんと表示されるのに…です。
昨日3月21日はNiagara Day。大瀧詠一さんのソースが毎年発売される日です。今年は、『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 40th Anniversary Edition』でした。CD&LPの豪華VOXセットもありましたが、佐野元春があまり好きではない私は、VOXを買うほどではないと判断してそのまま発売日を迎えてしまい、地元の小さなTSUTATAでは売ってなかったので、あわててネット注文したところ。なので通常版です。
とにかくボーナストラックが聴きたいというだけなんですけどね。出遅れたけれどいつ届くかな。
昨夜は、昨年に引き続き、石巻では震度6弱を記録する地震が起きました。今回はリビングで寝る前読書(最近はそうしてます)をした後、別途に入って寝入ってすぐに1度揺れました。
1度目はカタカタとこけしが倒れる音がしたので、リビングに様子を見に行くと、倒れているのはこけしたけ。こういう時はおおよそ震度4〜5前後です。これくらいなら平気か…ともう一度ベッドに入ったところ、グググっとさっきより大きなエネルギーが伝わってくるような揺れ(地鳴りがしていたらしいですが、マンションでは聴こえませんでした)が始まり、慌てて飛び起きてもう一度リビングへ。
アマゾンプライム独占配信の「スター・トレック:ピカード – シーズン2」の配信が先々週から始っています。今は第2話まで見終わったところ。毎週金曜日の19時に配信されています。
Amazon.co.jp: スター・トレック:ピカード – シーズン2 (字幕版)を観る | Prime Video
字幕版と吹き替え版の2種類ありますが、オリジナルのシリーズと同じ声優さんを使っている吹き替えも楽しそうなのですが、ピカードの年老いた感じを声で実感できるので、字幕版で観ています。
今日はアップルの諸々OSのアップデートデイ。
「macOS 12.3」「iOS 15.4」「iPadOS 15.4」「watchOS 8.5」「tvOS 15.4」リリース | APPLE LINKAGE
待望のiOS 15.4もリリースされ、マスクをしたままFace IDを解除出来るようになりました!ただしiPhone 12以降の機種のみとなります。
NHK解説委員で、ロシアのスペシャリスト石川一洋さんという方がいます。最近はウクライナ情勢の影響で、おはよう日本の7時台で拝見する機会が増え(今朝も出演!)、ネットではあの髪形が話題になっていたようです。
実は私、石川さんがモスクワ支局記者時代からずっと気になっている注目のヒトでありまして、昨今の活躍ぶりを密かに喜びながら拝見しております。
本日は11年目の3月11日。アルバイトも無かったので、初めて門脇に下り、くみこさん(母)と一緒にサイレンにあわせて黙祷をしてきました。
石巻南浜津波復興祈念公園が完成して初めての3.11。テレビ中継車もたくさん来ていて、追悼式が行われるから車も多いんだな(駐車場もあふれて周辺が路駐だらけ)…と思っていたのですが、長渕剛が追悼式でサイレンの後に3曲歌ったらしく、それを見にきた人も一定線いたようです。あとから知りました。市の追悼式と、がんばろう看板の前のセレモニーと1つの公園の中で同時進行で2つ別々に追悼しているところが、足並みの揃わない石巻らしい光景だと思いました。長渕剛の件にしろ…です。
昨日はバイトが半ドン(今、こういう言いかたはあまりしませんが)だったので、久しぶりに石ノ森萬画館に行き、そろそろ期限が切れる年間パスポートを更新してきました。
更新の特典は009のクリアファイル。やったー。今までの更新特典は、正直言って売れ残り品グッズでちょっとがっかりだったのでちょっとうれしい。
本日早朝午前3時からのアップルイベント。1時間ほどのストリーミングをApple TVで観ました。今は日本語字幕も出るので、よりわかりやすくっていいですね。
Appleのイベント - 2022年3月 - Apple(日本)
ついに出た! iPhone SE、iPad Air、Mac Studio、Studio Displayのすべて【5分でわかる #AppleEvent 】 | ライフハッカー[日本版]
アップルシリコンのM1シリーズの最上位機種の発表で「Apple M1 Ultra」と発表されたときには少し吹いてしまいましたが、Ultraの次はどうなるのかな。M2に繰り上げ?
【M1 Ultraまとめ】極限のM1 Maxを"プルス・ウルトラ"してきたM1 Ultraとは? #AppleEvent | ギズモード・ジャパン
最大の関心事、新しいiMac 27インチはもうリリースされないような雲行きでした。今のモデルも販売終了です。大きな画面を使いたい場合は、ディスプレイを用意してMac miniかMac Studioにしなさいね…ということのようです。大きな画面に慣れちゃうと今さら小さな画面も戻れないよぅ。
となると、私にはMac Studioはオーバースペックですが、Studio Displayはちょっと気になります。良さそう…。Studio Display+Mac miniが現実的だろうか。とはいえ、Mac miniもストレージなどを増やすとそれなりに高くなるんだよなぁ。
【Mac Studioまとめ】新たなファミリー「Mac Studio」。50万円で手に入る、19.7cm四方の怪物 | ギズモード・ジャパン
アップル、まったく新しいMac「Mac Studio」を発表/ TechCrunch
【Studio Displayまとめ】A13チップも内蔵しちゃった、新たな27型5Kディスプレイ「Studio Display」 | ギズモード・ジャパン
アップルの新27インチStudio Displayはほぼ本体のないiMac / TechCrunch
しかしながら、Mac miniも2020年以来アップデー干支していないですから、そろそろスペックアップの時期ではないかと思われます。今すぐ自分がどうこうということではないですが…今年こそアップルシリコンをとは思っていますので、次のWWDCあたりでまたどうなるか…ですなぁ。
そして…新しいiPad Airもフツーのアップルユーザーにはとても魅力的。Proほどすごくなくてもいいけれど、ノーマルiPadではなんとなく物足りない私ようなタイプには合っているかも。フルタイムで働いていた時だったら(今はほぼ最低賃金だもんなぁ)ポチっていたと思います。そのくらいお買い得なiPadだと思います。ハイ。
新旧 iPad Air を仕様比較。M1チップ化で性能向上、フロントカメラ強化 - Engadget 日本版
前にiPadを買った時は、調子に乗ってキーボードも買いましたが、ほとんど使いませんでした。iPadをノートPC代わりに使うのはちょっと違うかなと。Pencilはまた別として、キーボードで入力するという行為とお別れするためのデバイスなんじゃないのかなぁ…と最近思っています。
iPhone SE 3は見た目は変わらないけれど中身はだいぶ進化した感じ。5G対応でバッテリーの持ちが良くなって強化ガラスで割れ難くなってCPUスピードアップ。新しくiPhoneを使い始める人とかiPhone 6〜8あたりを使っている人がターゲットという感じですね。iPhone 13のグリーンのカラバリが追加投入で、今後の売上がどうなるか。
これで一段落なので、次は早くiOS15.4のアップデートをリリースしてもらいたいです〜と思っていたら来週だそうです。
iMacの上位機種ではなくて、Mac miniの上位機種+27インチディスプレイ…ですかねぇ。
今夜午前3時からのアップルイベント。mac miniと27インチディスプレイを発表するのではないかということになってきました。
もうアップルストアもメンテナンスに入ってますから、新製品発表は決定的です。
アップル、新型「Mac mini」と27インチのディスプレイを2022年に発表か - CNET Japan
今晩午前3時からのアップルイベントで期待される新製品、iPhone SE、MacBook、iPad Airそして新チップ
北京オリンピックの男子アイスホッケーを満喫した勢いでポチったスウェーデンのアイスホッケー協会のオフィシャルTシャツ。無事にわが家に届きました。
やったー!かっこいいぞー。
巻頭の詩を読んだだけでも、これ買って良かったと思いました。おおおーっという感じです。
今年の1月22日に早稲田大学で行われた「オンラインシンポジウム「吉増剛造の詩業ー世界文学の中のGozo Yoshimasu」の講演内容をまとめたもので、くだんの詩は、その時に朗読されたものでした。(聴きたかった〜)
オリンピックも終わってしまって放心状態。2月はそのせいで読書も進まず。そして今週はどうもついてない…。最悪というほどではないし、いいこともあるんですけどね。そんなこんなでブログもさぼっているうちに、次のアップルイベントのお知らせがありました。
題して「最高峰を解禁」。新型iPhone SEが出るという噂もありましたが、これは最高峰とは言えないですあkら、なにやらMacあたりの上位機種が出てきそうな予感。
「Apple Event」開催、日本時間3月9日(水)午前3時より | APPLE LINKAGE
アップルイベントは3月9日午前3時に開催! SE3来ちゃう!? | ギズモード・ジャパン
アップル、3月8日に発表イベント開催--新型「iPhone SE」「iPad」など登場の予想 - CNET Japan