2023年1月アーカイブ

記憶容量半減のため、ストレージ節約作戦実行中ですが、iCloud写真利用とたまった音源ファイルの整理により、1.3TB→750GBまで節約できました。これでとりあえずは引っ越し可能レベルに到達。

このうち音楽が300GBあります。昔はせっせとCDをリッピングしていたため、どうでもいいCDのリッピングデータもごちゃごちゃと入っています。Apple Musicにお布施を払いつづけるならもういらないものもあり、これはこれからゆっくり整理します。本当に好きなアルバムはすでにALACでリッピングしてあり、配信も無かったりしますので、そのあたりだけ残す方向で。

新しいキーボード今回、Mac miniと一緒にキーボードも注文しました。最近数字を入力する機会が激増(帳簿類を付けるようになったため)したので、テンキー付きにしたのです。

「Appleシリコン搭載Macモデル用Touch ID搭載Magic Keyboard(テンキー付き)- 英語(US)- ホワイトキー」…長いですね。今回もUSキーボード。ちょっと面倒ではあるのですが好きなんです。

先日Apple WatchやStudio Displayと一緒に届きました。

ずっと待っていたので、詳しいスペックを確認もせずにポチったMac mini。実は細かいところは全くチェックしていなかったので今ごろあらためて読んでました。

今使っているiMacは「3 GHz 6コアIntel Core i5」なので、M2 Proでなくても今よりは十分高速になります。一昨年のOSのアップデートをしたときは、正直もっさり感があったので、OSにも最適化されてスッキリできそう。

Mac mini - Apple(日本)

昨日はアップルから諸々OSのアップデートあり。一通り済ませました。

iCloudのサービスMac miniへの移行に備え、iCloud+の容量を2TBにアップグレードしました。月額1,300円は少し高いなぁ〜とは思いますが、現状すでに400円払っているので追加は900円、SSDの容量アップの差額で4年分は賄えます。

iCloud+ にアップグレードする - Apple サポート (日本)
iCloud+ のプランと料金 - Apple サポート (日本)

さて、これまで写真データが大きすぎて、iCloud写真は使えませんでした。1998年(前世紀!)からの画像が57,000枚分。200GBでも収まらず。2TBであれば収まるということで、今回の容量アップということになりました。(ちなみにファミリーでくみこさん〈母〉を入れているので、くみこさんの撮影した写真は現在収まってます。)

Studio Display輸送箱から出す昨日届いた一番大きな荷物がStudio Displayであります。

注文したときは、Mac miniが届くまで箱に入れたままにしておくつもりだったのですが、動作確認ということもありますから、出してみることにしました。幸いMacBook Proがあるのでつなげることができます。

輸送用の箱を開いてみたところ…当然ながら27インチのiMacよりは小さい。

Apple Watch 8一昨日の夜にポチったMac mini。カスタマイズしたためお届けは2月中旬なのですが、本日一緒に注文したものが先に届きました。Mac mini本体よりも楽しみにしていたStudio Display(モニタですね)と、Apple Watch 8。実は一緒に注文しちゃったのでした。

今使っているApple Watch Series 4は使い始めて5年目に突入しており、昨年からバッテリーが丸1日もたなくなっていました。そろそろ買え時かなと思っていたところだったので、どうせドカっと貯金を取り崩すのだったら一緒に払っちゃえ…となりました。

昨日発表されたMacの新製品は、M2 Pro/Max搭載の超パワフルMacBook ProとM2/M2ProのMac miniでした!

アップル、「M2 Pro/Max」搭載の「MacBook Pro」を発表--「Mac mini」もM2搭載に - CNET Japan

27インチiMacは当分なさそうなので、Mac miniにM2が搭載されたら買うつもりでいましたから、貯金を取り崩してババンとポチろうと思っております。

iPhoneでのTwitterブラウザとして使っていたサードパーティアプリTweetbotが、2日ほど前から使えなくなってしまいました。Twitter側がサードパーティアプリからアクセス出来ないようにしてしまったようです。

Tweetbotは広告表示されないし、リストも見やすかったので長年愛用していたのですが残念。私はサブスクではない1つ前のバージョンを使い続けていたのですが、今のバージョンをサブスクでいれていた人は、お金も払っちゃってるしえらいことですな。なんとか復活しますように!

とにかく広告がたくさん出てくるとやる気を無くします。特にInstagramはどんどんひどくなる一方で、フォローした方々の画像は体感的に半分以下しか出てこないような気がするなぁ。

B&Wのワイヤレスヘッドフォン年末片付けなどして、不用品や読了本をせっせとメルカリに出していました。毎日ポツリポツリと売れ、まだまだ売れるものがあるなと思ったお正月だったのですが、かつて電車通勤時に使っていたB&Wのワイヤレスヘッドフォン。引っ越してきてから全く使っておらず、これもメルカリにだしちゃおうかと悩みました。買ったのは6年半前ですよ。

Bowers & Wilkins P5 Wireless Headphoneを買いました。 - now and then
B&W P5 Wireless Headphone:使用感〜メガネ者には多少キツイ。 - now and then

350mlと120mlのマグ以前勤めていた頃から、サーモスのマグを愛用しておりました。2008年からですね。(どうやら7本目らしい)

THERMOSの真空断熱ケータイマグ - now and then
新年度からは心機一転、新しいマグで。 (ちなみに6本目) - now and then

今でも、夏はアイス、冬はホットでお茶を入れ、アルバイト先に持って行きます。でも、ちょっとしたときに持っていこうとすると…重い。短時間の外出だと350mlだと飲み残しちゃうし…ということで、さらに小さいミニボトルを買いました。120mlで、本体の重さも120gです。

2023年の初日の出
あけましておめでとうございます。
今朝の初日の出は自宅のベランダから見ました。比較的穏やかな朝でした。

たぶん、今年の8月でブログ20周年だと思います。ちょっと恐ろしいほどですが、達成出来そうな気はしていますので、引き続きよろしくお願い申し上げます!

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。