2024年12月アーカイブ

なぜかあまり楽しい読書ができなかった年でした。印象に残る本が少なかったなぁ...というのが正直な感想です。特に後半はあまり読めなかったし...。面白そうな本は買ってはいるのですが、読むほうが追いついてません。

その中で、一番印象に残っているのはこちら。

mt-20241227182018.jpgもうかれこれ20年前。「北村大沢楽隊」にハマって情報を追っていた時期がありました。いつか生演奏を聴きたいとずっと思っていましたが、その願いはかなわずでした。残念無念。

最初の出会いはこのときですねぇ。
気になります「北村大沢楽隊」 - now and then
まさに疾風怒濤でした〜北村大沢楽隊 - now and then

この『旭山歴史の盛衰』という本は、楽隊の最後のリーダー渡邊さんの息子さんが企画・編集した自費出版。タイトルには旭山という北村地区にある山の名前がついています。タイトルが固いのですが、この中で40ページを割いて「北村大沢楽隊」が紹介されています。ファン必読です!

当ブログのアドレスは
https://raizo.daa.jp
となりました。sの抜けたアドレスでも大丈夫ですが、余裕のある方はブックマークを直していただけると幸いです。

このブログの設定等々、あとからなにをしてたのか忘れるので自分の覚書

M4チップ搭載のMacBook Airは、噂の新iPhone SEよりも先に発売されるらしいとのこと。

M4搭載「MacBook Air」は新しいiPad、iPhone SE、iPad Airよりも早く登場 | APPLE LINKAGE

去年は3月初めにM3のMacBook Airが登場していたので、今年もその頃だということですな。

すっかりブログをさぼっているうちにMacBook AirもM3に - now and then

自分のMacのSafariからブログを見ると、cssが効かずにレイアウトが崩れてしまったのは、
https://raizo.daa.jp/
に接続していたからでした。Safariがhttpsファーストの接続に変わっていたのですね。

アドレスから手動でsを削除して
https://raizo.daa.jp/
に接続し直すとちゃんと表示されます。
自動でhttpsに飛んでしまわないようにする方法を模索中ですが、どなたかご存知でしたら教えてください。このサイトをSSL化すれば済む話なのですが、もうそんな気力が無く。

自分ではFireFoxでみることにしてます。
ご不便をおかけしている方、申し訳ありません。
レイアウトが崩れてもテキストは読めますので、引き続きお付き合い下さる奇特な皆さま、とりあえずの不具合は上記方法をお試しください。

nowandthenkuzureru.pngまたブログをさぼっているうちに、このブログに思わぬ事態が発生!
いつのまにか昔ながらのテキストブログに変身してました。

ここを動かしているMovable Typeの管理画面も画面が崩れておかしくなってる...

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このアーカイブについて

このページには、2024年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年11月です。

次のアーカイブは2025年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。