Appleのブログ記事 1 / 71
    
    




 


Apple IDの統合後、恙なく過ごしていましたが、数日前にアップルからApple Musicの請求が来ました。しかも月額。6月に年額で払っているはずなのにこれはおかしい...と、アップルのサポートサイトから返金リクエストを申し込みました。

Apple IDの統合後、これをやったからだったようです。

WalletのApple AccountへのチャージでApple Musicが1か月無料になった - now and then

ただ、明らかにApple Musicサブスクリプションとして年額と月額の2件が並んでいたので、翌々日には返金処理されました。この点は好印象。でも年額と月額同時に申し込みされたような形にできちゃうんですね。ここはシステム的にチェックして欲しかったです。やっぱり私のパターンでは1か月無料にはならなかったということでした。





WWDC25
今朝は未明にWWDCの基調講演だったことをちょっと忘れていました。昨日の疲れで爆睡していたからです。
ただ、時間はありましたので基調講演の内容をゆっくり観ました。

Apple Events - Apple(日本語字幕付き!)

基調講演は各OSの紹介ということでしたが、OSの名前は事前の噂通り西暦年が入ることになりました。ただmac OSだけは、長年のコードネームを付ける慣習は続けるということで、mac OS Tahoe(タホ)になりました。湖があるところですね。

5分でわかるアップル「WWDC25」発表まとめ--9つの重要ポイント - CNET Japan
WWDC 2025基調講演から見るAppleの"進む道" 「UIデザインの刷新」と「AI機能の深化」が大きなテーマに:本田雅一のクロスオーバーデジタル - ITmedia PC USER





Apple Account統合直後、ドラッグストアでスマホ会員になろうとして、出先で初めてメインアカウントでアプリをダウンロードすることになり、アカウントのパスワードを入力する羽目になって少し焦りました。統合の時にさんざんパスワードを入力したのでまだ覚えてて良かった...。ということで統合後も問題なく使えています。「ミュージック」のライブラリは一瞬空っぽになりましたが、全てのデバイスでライブラリの同期を行ってそれも解消されました。

アカウント統合の動機の一つは、WalletにApple Accountを入れること。購入用アカウントが別だとWalletに入らないのです...。最近のAppleギフトカードのキャンペーンは、Apple Accountにチャージしないとダメだったりして悔しく思っていました。





昨日はiPhoneのwalletにマイナンバーカードが入れられるようになるというニュース。週明けのWWDC 2025の発表の中でも出てくるのかもしれないですね。一応入れてみるか...というところ。

6月24日開始予定の「iPhoneのマイナンバーカード機能」を使うために準備しておきたい4つのこと | ギズモード・ジャパン





その朗報がもたらされたのは今年の2月でした...

Apple Account、実質統合できそうだ! - now and then

やっとApple Accountの残高を使い切ったので、いよいろ2つのApple Accountを統合しました〜





iPad Air...使っております。いや5月はがっつり使いました。Pencilで肩がすっかり凝ってしまったのでいまちょっとお休みしてますけど。実は意外とこれまで使っていたiPad Proも悪くなかったなと思ったりしてました。M3 iPadで瀑速になったかというとそうでもないかな...なんて。ただ、やはり裸のままで使うのはどうも心配で、落ち着いたらカバーを付けようと思っています。





またまたブログにかなり間が空いてしまいました。

昨年から調子の悪い右肩の痛みがなかなか治まらないので、右腕を使うのがおっくうになってます。最初は肩注射したりもしたのですが、今は整形外科で気長にリハビリ中。

この間、アップルの開発者会議WWDC 2025の日程発表もありました。今年はOS郡のデザインがVision OSに寄せたかたちで大幅に変わるのではないかとの噂ですが、どうなるでしょう。

そして...なんと言ってもアップル的にはトランプ関税ですよね。











.macのサービスが終了した時からずっとモヤモヤしていたApple IDあらためApple Accoutの使い分け問題。私は今は知る人も少ない「.mac」サービスの際に作ったアカウント(メールで「@mac.com」アドレスが使えた。iCloudで使用)と、アプリなどを購入用にiTunes Music Storeのサービスが日本で始まった時に作ったアカウント(持っていたメールアドレスで作ったもの)の2つをずっと使いつづけて来ました。

別々のサービスから始まったので、それぞれの用途だったのに、やがて使い分けなくてはいけなくなって、ちょっと不便だなとずっと思っていました。できれば「.mac」からのアカウントに統合したかったのですが、ずっとできなかったのです。(2つのIDをファミリーにするという技もあったのですが)

ところが、今日から急にアカウント間で購入したものを移行できるようになったと言うじゃないですか!これでアカウントが統合できるのか?

Appleアカウント間で購入アイテムを移行できるように - GIGAZINE


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事