東京国立博物館で2つの特別展を観てきました。どちらも5月18日までですので、会期終了ギリギリでした。
特別展 キトラ古墳壁画/2014年4月22日(火)~5月18日(日)/東京国立博物館 本館 特別5室[上野公園]
開山・栄西禅師800年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」/2014年3月25日(火)~5月18日(日)/東京国立博物館 平成館[上野公園]
東京国立博物館で2つの特別展を観てきました。どちらも5月18日までですので、会期終了ギリギリでした。
特別展 キトラ古墳壁画/2014年4月22日(火)~5月18日(日)/東京国立博物館 本館 特別5室[上野公園]
開山・栄西禅師800年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」/2014年3月25日(火)~5月18日(日)/東京国立博物館 平成館[上野公園]
人間山中貞雄[Kindle版] 伊丹 万作 2012-10-04 売り上げランキング :
|
今日はもう1つ。先日の「不忍ブックストリート第16回一箱古本市」の全店主さんの箱写真が公開されています。
本日は不忍ブックストリートの一箱古本市の2日目。本日は客の側としても久しぶりに箱を巡りました。
まずは箱巡りの前に、旧安田邸(+五月飾り)や中薗邸も拝見させていただきました。(写真は中薗邸2階の戦闘機&軍艦のステンドグラス)
本日は不忍ブックストリートの一箱古本市を無事追え、帰宅してやっと落ち着いた所(というか、夕飯を食べて帰ったら帰宅後すぐにうたた寝てしまい…)です。
おかげさまで新しいキャリーは大活躍し、無事荷物を運ぶことができました。これが最大の難関でしたので、もう無事にたどりつけただけで一安心でした。
詳しくは明日レポートするとして、比較的中心(?)から遠い会場でしたが、それでもやはり本家の一箱古本市は訪れる方が多いですね。自分だってこれまで客側として何度か行っていた訳ですからそりゃそうなのですが。
ということで本日はひとまず。
4月27日の不忍ブックストリート第16回一箱古本市(場所は「千駄木の郷」)まであと2日。
きっと根津神社のつづじも見ごろだろうな…と思いながら、本日は最終箱詰めをしました。箱は昨夏の石巻一箱古本市と同様に、BIBLIOPHILICのBOOK CONTAINER HALFを使ったタワー型にする予定であります。
ぼんやりしているうちに不忍ブックストリートの第16回 一箱古本市が近づいてまいりました。
私は4月27日(日)11時〜16時、千駄木の郷前に出店いたします。
出品本はほとんど決まっていて、どれだけ持っていけるのか、重量との戦い(単行本が多いため)です。多すぎたら後で減らそうということで、ただいま先にスリップ作成中。