Macintoshのブログ記事 11 / 86
    
    




 


昨夜は全然気付いていませんでした(WebのApple Storeがクローズになっているのはみたのですが…)が、MacBook Proの2018年モデルが発売開始されました。

MacBook Pro - Apple(日本)
MacBook Pro 2018年モデルが登場! 第8世代Intel Coreプロセッサ、最大32GB RAM、キーボードも静かに | ギズモード・ジャパン
アップル「MacBook Pro」を刷新、第8世代Core採用、キーボードを改善 | マイナビニュース





実家の押し入れにもあるんです、黄ばんだMacintosh Plusが…。こちらでは、その黄ばんだMacintosh Plusを、花王のワイドハイターEXパワーで漂白したという驚きのレポートが!

Macintosh Plus ベージュモデルが新品の輝きに‥





今日は、App StoreでMac版の1Password 7のアップデートがかかったのですが、再び「インストール中は、"1Password 7"を開いておくことはできません。」が表示され、アップデートができませんでした。

また前回同様「アクティビティモニタ」を使ってプロセス終了させてからアップデートしたのですが、こんなことをユーザーに強要するのはおかしい...と、開発元AgileBits1Password Forumで調べてみました。





先日のWWDC 2018で発表された、macOS MojaveとiOS 12。一般人もその新機能を体験できるパブリックベータ版がアップルから配信開始されました。私は今回の新機能にそれほど興味がないため、正式版が出るまで待ちたいと思います。

どうしても入れてみたい方は、あくまで自己責任となりますのでご注意下さい!

次期macOS「Mojave」パブリックβが配信開始 インストール手順を解説 (1/2) - ITmedia PC USER
iPhoneが軽くなる iOS 12パブリックベータ配信開始。ミー文字やAR定規、Siriショートカットなど新機能多数 | TechCrunch Japan





ワールドカップのセネガル戦、日本なんとか頑張りましたねぇ。本来はセネガル戦で1勝するはずでは?とは思いましたが、引き分けに持ち込んだのはたいしたものです。(生観戦はしませんでしたが。)あとは意気消沈しているポルトガルに勝てるかも…いや、最後1勝したいと意地で攻めてくるかもしれないですねぇ。

で、先週末には「MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム」が発表されました。
MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム - Apple サポート
やっとAppleも認めた「バタフライキーボード問題」。MacBookとMacBook Proで修理プログラムが開始 | ギズモード・ジャパン





MacとiPhone/iPadのパスワード管理アプリ1Passwordをサブスクリプション版(AppStoreで販売しているもの)に乗り換えて1週間あまりたちました。使い勝手が変わるわけではないので、普通に使っている範囲では全く違和感ありません。

Mac版をインストールした後は、アプリから1passwordのアカウントを取得しました。ただし、まだ無料お試し期間中ですので、Subscribeの料金はお支払いしていません。登録だけ。

1passsignin





丸2日悩んだ1Password 7。結局Mac App Store版に乗り換えて、無料試用期間が終わったらサブスクリプション料金をMac App Storeの課金で支払うことにしました。この10年、便利に使わせてもらいましたし、今やかなりの依存度ですから、継続的にお布施は払うべきだという判断です。

実はリリース初日に公式サイトダウンロード版をインストールしてしまったため、まずそのダウンロード版を削除する必要がありました。ここでちょっとトラブル。


パスワードのデータはiCloudとiPhoneに同期してあるので心配ないとして、まずはインストールしてしまったダウンロード版に上書きしてMac App Storeからインストールを試みたのですが、これはダメ。

次に、すでにインストールしてしまった1Password 7をゴミ箱に入れてみたのですが、起動中は削除できません…とアラートが出て捨てられません。Safariも終了させ、メニューバーのミニアプリも非表示にしたけれどダメ。

「アクティビティモニタ」で確認しますと、確かに1Password 7のプロセスが動いているようでしたので、プロセスを終了させ、公式サイトダウンロード版をゴミ箱に入れ、改めてMac App Storeからインストールし直しました。

Processend1passw

これでやっとMac App Store版のインストールはできました。
(つづく)





Macのパスワード管理アプリの定番1Password 7 for Macがリリースされました。iOS版やWindows版もあり、私はMacとiPhone/iPadで同期させて使っています。私はVer.2から使っていて、かれこれ10年来のユーザー。もうこれなしではパスワードを管理できません。

昨年より、月々料金を払うサブスクリプションのサービスが始まっていたのですが、今回のバージョンから本格導入となり、基本はサブスクリプション、でもスタンドアロン用のライセンスも提供する…という事になりました。これが悩みの原因です。

Mac版「1Password 7」登場、モダンに刷新、App Store版は定期契約のみに | マイナビニュース





今日は、ファイルメーカー社からFileMakerのバージョンアップの発表がありました。

ファイルメーカー、最新バージョン FileMaker 17 プラットフォームを発表

今回のバージョンより、通常版のFileMaker Proと、ランタイム版(FileMakerをインストールしていないPC/Macでも使える)を作成することができるFileMaker Pro Advancedが統合されました。ver.16の時は、通常版が38,000円、Advancedが63,000円と、かなりお値段に差があったのでびっくりです。iOSでの活用(FileMaker GO)無料化に続き、ファイルメーカー社は攻めてますな。





アップルより、Touch Barが搭載されていない13 インチ MacBook Proのバッテリー交換プログラムが発表されました。対象のMacBook Proをお持ちの方は、バッテリーを無償で交換してもらうことができます。

13 インチ MacBook Pro (Touch Bar 非搭載) バッテリー交換プログラム - Apple サポート

チェックにはシリアル番号の用意が必要です。
Apple 製品のシリアル番号を確認する - Apple サポート

家人のMacがTouch Bar非搭載のMacBook Proでしたから、念のためチェック。幸いにも(残念ながら?)対象外でした。

新しいバッテリーに無料で交換してもらえるならラッキーかもしれない…という気持ちもあってチェックしてみました。でもバッテリーが膨らむとやはり怖いので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。これでバッテリーを交換してもらえれば、寿命ものびますし…ね。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事