Macintoshのブログ記事 2 / 87
    
    




 


わぁ〜今日はMac miniでしたねぇ。同じく11月8日発売です。事前の噂通り小さくなってパワーアップして値段ほぼ同じ。かわいいので欲しくなっちゃうなぁ。(買いませんけど…)

Mac mini - Apple(日本)
Apple、M4/M4 Proチップを搭載した新型Mac mini「Mac mini(2024)」を発表 | Mac | Mac OTAKARA
ASCII.jp:Mac miniは手のひらサイズに! M4搭載で前面に端子もあって便利そう





今朝はM4チップを搭載した新しいiMacが発表されました。カラバリは7色(これまでと微妙に違うカラーリング)で見た目は同じです。本日より予約開始で11月8日発売。

iMac - Apple(日本)
ASCII.jp:M4搭載のiMacが登場! Thunderboltが4に&Nano-textureガラスの選択が可能に





でるでると言われていたM4チップ搭載のMac、いよいよ週明け月曜日には発表されそうです。

10月28日、“新しいMac”がやってくる | ギズモード・ジャパン

先日のiPad miniのように、イベントなしに新製品発表になるのかな。そういうときは、見た目はあまり変わらないってことなのかと思ったけれど、Mac miniは小さくなるという話もあったからなぁ…。

特に買い替えの予定はないけれど、発表内容は気になりますねぇ。








Automator長年Macで自動録音して保存している「山下達郎のサンデー・ソングブック」。現在は、radikoroというアプリとAudio Hijackを使って録音しています。

らじれこという無料アプリ(Mac番は予約録音ができず)+Audio Hijackでもできなことはないのですが、radikoroを使わせていただいています。

で、Audio Hijackのタイマーで録音しているわけですが、録音中は音量OFFにはできるのですが、録音前の一瞬音が出てしまうのです。家人からうるさいと言われていたのでAutomatorで対策したのでメモ。





新しいWi-Fi環境、順調に利用しています。

Wi-Fi 6EルーターWXR-11000XE12:6Eの醍醐味6GHz帯で悩まされる。 - now and then

マンションなので、夜、特に週末の夜はアクセススピードが著しく悪くなるのですが、日中は「インターネット回線の速度テスト | Fast.com」で計測するとおおむね200〜300Mbpsほどのスピードが出ています。これまではせいぜい100Mbps程度でした。どの部屋でも問題なく使えますし。それでも週末の夜は10分の1程度になっちゃいます。全然各戸まで1Gじゃない。マンション内のルーターのせいですかねぇ。性能の悪いヤツを使ってるとか。





2月は3回しかブログを更新しませんでした。単純なサボリです。ブログを書く習慣が薄れてしまいました。自分の記録としてもう少しがんばります。

で、昨夜はひっそりとM3チップ搭載のMacBook Airが登場。M2→M3のスペックアップ、Wi-Fi 6E対応、ノートブックを閉じた状態で最大2台の外部ディスプレイをつなげられる…ようになったそうです。お値段はM2の時と同じで13インチモデルが164,800円〜。古いMacBook Proは少し重いのでAir欲しいけど…早く円高に戻って欲しいです。3月8日発売。

アップル、M3チップ搭載MacBook Airを発表--2台の外部ディスプレイに対応 - CNET Japan

次は…iPadですかね。





新しいM3チップを搭載した24インチのiMacのレビューが続々登場しています。MacBook Proのレビューより目立つ感じがするけれど、新しいMacBook Proよりも少し一般人向けだからでしょうか。

今後のMacはどうなる!? 新型「iMac」に見るGPUを強化したM3チップの実力 - ITmedia PC USER
M3搭載iMacレビュー 「ゲームを遊ぶならMac」の認識を加速させる大画面モデル | マイナビニュース





本日午前中、米時間では夜でしたが、 Appleの新製品発表のアップルイベントがありました。私はすっかり忘れていて、夕方になってイベントのストリーミングを観ました。

Appleのイベント - Apple(日本)

M3チップファミリーの14インチと16インチMacBook Pro、24インチiMacが発表されておりました。





ザトウクジラ

9月26日にリリースされた、macOS Sonoma。さっそくインストールしちゃいました。MacBook ProとMac mini両方とも…です。

macOS Sonoma - Apple(日本)

最初にサブ機のMacBook Proにインストールし、2時間程度で終了。問題なさそうだったのでMac miniにも引き続きインストールを開始したのですが、始めたのが午後8時頃。しかし回線が混みあってきて終了まで14時間表示になり、結局一晩かかってインストールしました。まあほっといて朝になったら終わっていたということですが。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事