Macintoshのブログ記事 67 / 86
    
    




 


米国時間6月6日に開催のWWDC 2005で、アップルがIBMとの関係を解消し、2006年から2007年にかけて順次インテルのプロセッサ採用するらしい...という報道です。この時期出てくるということは、もう単なる噂ではないのでしょうねぇ。
APPLE LINKAGE経由
Apple to ditch IBM, switch to Intel chips | CNET News.com
追記(上記の翻訳記事):アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ - CNET Japan

こうなるとMacの名称も「G5」でおしまいということですね。賛否両論あると思いますが、ますます基調講演が楽しみです。
ということで取り急ぎ...。





ちょうどこのときのPowerBook G4がこの「iBook G4およびPowerBook G4バッテリー交換プログラム」の対象バッテリーでした。
now and then: New PowerBook G4 15inch 購入(自分のではありません)

本人に変わって申し込み代行。日曜日にアップルのサイトから申し込んで、木曜日に交換用バッテリーが到着。そのままその箱に元のバッテリーを入れ、着払いで送り返します。あらかじめ印字された福山通運の着払票がついていますが、福山通運になじみのない場合は、通常の宅配便の着払いで送り返しても構わないようです。





今朝はDVDプレーヤーとQuickTime7.0.1アップデートがソフトウェアアップデートが出ていました。要再起動。

QuickTime7.0.1にアップデートした後、自動的にQuickTime Playerが起動したので、映画「The DaVinch Code」の予告編を見てみました。





Indextop20050412Mac OS X Tigerが4月29日に届いてから、はや1ヶ月が経過しています。結局自宅ではPantherに上書きインストール、職場ではすっぴんのTiger入りiMacに他のマシンのデータを読み込み...という形で使っています。

なんといっても便利に使っているのはSpotlightです。日常的に良く使うもの以外は、もうSpotlightに任せが方が断然速い。Controlキー+スペースバーで簡単に呼び出せるのもマル。あの件は以前もらったメールに書いてあったはず...とか、1年以上前に同じような書類作ったぞ...など、うろ覚えの内容を探す(でも意外とよくある)にはほんとうに重宝しています。最近は、Dockに入れるほどではないアプリケーションなんかも、Spotlightで呼び出しています。内容検索はアプリケーション側が対応していないとできませんので、便利に使うにはファイル名を分かりやすく付けておくことがポイントですね。





Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A6月と8月に2Gと4GのiPod shuffleが発売されるという噂がでてきました。
APPLE LINKAGE経由
Samsung and Toshiba to supply 8Gbit NAND flash for Apple Shuffle

うむむ、こうなると必然的にiPod miniの容量もアップするでしょうから、miniのサイズで一気に大容量(40G位)ってことにならないでしょうか。最近は個人的にクリックホイールにあこがれているので、40GのiPod miniが出たら買っちゃいそうです。

ということで、ジョブズCEOの基調講演で始まるWWDC2005は6月6日より。なにが発表されるのか楽しみです。





PowerBook G3とDashboard今度はPowerBook G3 通称PismoにTigerをインストールしてみました。これはこれからバッテリーがへたってしまったくみこさんのタンジェリンiBookの代わりに使ってもらう予定なのですが、その前にちょっと実験です。

ブツは2000年春製PowerBook G3 400Mhz。メモリは256MBでHDDは6G。FireWireを初めて搭載したPowerBookではなかったでしょうか。ということはTigerを正式サポートする一番古いノートということになりますな。

どう考えても重たくなりそうなので、日本語以外言語ははずしてカスタムインストール。そのおかげでインストール時間も40分で終了。意外と早く終わりました。でも6GのHDDの空き容量は2.24G。OSだけで半分以上になってしまいました。





今まで仕事用に使っていたPowerBook G4/867 初代12インチに、Mac OS X Tigerをクリーンインストールしてみました。

Pantherをインストールしてから、かれこれ1年半以上経っていたようですね。
now and then: Mac OS X Panther ゲット





iMac G5 & Tiger13日の金曜日のことですが、前からMacを買い替えたいと言っていた友人とAppleStore銀座で待ち合わせ。私のおすすめiMac G5を買うためです。

「私はどれを買うんでしょう?」という本人と共に、黒シャツのおにいさん(スタッフ)を捕まえて、私が「iMac 17インチのコンボドライブをお願いします」と代行依頼。AppleCareも勧められましたが、値段を聞いて本人がパス。今、品物を持ってきますからレジでお会計を...というところで、私は店内で憧れのCinema Displayなどを見て待っていました。





Imacdell苦節3年でした。

それまでPowerMac G4を使っていましたが、次の職場では、個人パソコン無しの暗黒の手書き時代(しかし手書きの良さを再発見できて良い経験でした。)へ。その後1ヶ月だけWin機を使いましたが、次は中古のベージュ色PowerMac G3 DT266を使うことになりました。この間、自分のPowerBook G4を持ち込んでいましたが、晴れて職場でiMac G5を使わせていただけることになりました。

今までのベージュG3とはずいぶん違い、わりと目立つ(あらためて実感。)ので、冗談半分でちょっとこんなことしてみました。





Netnewswire20-1ウェブログやニュース系サイトを読むのに使っているRSSリーダのNetNewsWire。ベータ版がとれて正式に2.0となっていました。

MacらしいインターフェースのNewsFireも使っているのですが、最近またNetNewsWireに戻っています。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事