Macintoshのブログ記事 80 / 86
    
    




 


来週...あるいは4月19日あたりでまたなにか発表あるらしいとの噂です。

MACお宝鑑定団より
AppleInsiderが、Appleは来週、「M9183LL/A」と「M9184LL/A」の型番が付けられたPowerBook G4 (12-inch)、「M9422LL/A」と「M9421LL/A」の型番が付けられたPowerBook G4 (15-inch)、「M9462LL/A」の型番が付けられたPowerBook G4 (17-inch)、「M9418LL/A」と「M9419LL/A」の型番が付けられたiBook G4 G4 (14-inch)、「M9426LL/A」の型番が付けられたiBook G4 G4 (12-inch)を発表するようだと伝えていました。(翻訳)
型番が2つあるのはコンボドライブとSuperDriveの違いでしょうね。衝撃的にPowerBookが薄型軽量になってくれちゃったりするとうれしいのだけれど...今更筐体の変更はないのかな。





emac2004springeMacがクロックアップして登場しております。これじゃあ私が使っているQuickSilver(PowerMacintosh G4/867)なんかより全然すばらしいスペック。これで10万円払って消費税込みでおつりがくるとは...むむむ。

APPLE LINKAGEを見てますと、新しいG5は問題発生で遅れそうですし、iPod miniの出荷も大幅遅れのため、15Gの現行iPodへの無償アップグレードも始まっているとか。22日の株主総会を前に、アップルも問題多発で頭が痛そうです。

さらなる朗報を期待してますよ!<アップル社





portercasepbMACお宝鑑定団経由の情報ですが、Apple Storeで吉田カバン PorterブランドのPowerBook/iBookケースが発売開始されていました。実際はやはり4月の下旬から出荷だそうです。12インチ用(25,800円)と15インチ用(28,000円)があります。

メイン収納部には書類の他、DVD等のディスク収納部、ペン差し、PHS等の携帯端末、そしてPORTERオリジナルのiPodケース自体がジャストサイズで収納できるポケットも設定しています。
このiPodケースが収納できるポケットというのも非常に気になりますが、お値段はやはりそれなりでした。





こんなベタなコードネームでいいんでしょうか。

MACお宝鑑定団
Mac Rumorsが、MacMagazine.com.brの伝えた情報として、Mac OS X v10.4は、コードネーム「Tiger (タイガー)」と呼ばれていて、社内で配布されているビルドは「8A85」のようだと伝えていました。
0.1ずつ上がるごとにネコ科の動物の名前を付けていくのかな。ということは次はトラ柄のパッケージですか?阪神球場で発売イベント...のようなノリが、最近のアップル・ジャパンに残っていることを期待します!





今日は結局「雑誌の日」。MacPoeple月間化第1号でもあったので、MacPoepleとMacFanも購入。MacFanは「iBook & PowerBookの得テク」という特集だったのですが、なんと鞄選びのコーナーに新情報がっ!

吉田カバン PORTERブランドのPowerBook & iBookケースが、アップルストア限定で4月下旬発売予定だそうです。ううっ欲しい〜。ちなみに写真で見る限り、iPodケースと同じ、黒のスモーキーのラインで、ショルダータイプ。持ち手はついてないように見えます。モノを確認したい方は本屋へGo!

ただ、実用的にはこちらのほうが良いかも...
POTER×Excite ism : オリジナルPC バッグ
100個限定だそうです。





アメリカの23日ももうおしまいのようですから、噂されていたPowerMacintosh G5のスペックアップと新しいディスプレイの発表はおあずけのようですね。残念!いつ発表になるのかなぁ。





KawaさんのThe Road Ahead発のエントリーで、アルミフレームのStudio Displayを見ることができます!

個人的には今までのクリアなStudio Displayが好きだったので、ちょっと寂しい気もしますが、本体とのバランスを考えると当然こちらでしょう。

PowerMac G5のスペックもどんどん具体化されてきて、いよいよ来週3/23発表が濃厚ですね。でもなんだかインパクトが薄いのが気になります。これだからG5を使いたいと思わせる何かがもう少し欲しいなあ。





ソフトウェアアップデートでMac OS X 10.3.3へのアップデートが開始されています。説明文をよく読みもしないでアップデートボタンを押してしまったため、アップデートの詳細がよくわからないままなのですが。
Mac Centralの記事からすると...

include the ability to see network volumes both in the Finder sidebar and on the Desktop; improved filesharing and directory services for Mac (through AFP), Unix (through NFS) and PC (through SMB/CIFS) networks; improved PostScript and USB-based printing; updated Disk Utility, DVD Player, Image Capture, Mail and Safari applications;
ということで、ネットワークまわりが主なのでしょうか。Safariは1.2(v125.1)、Mailは1.3.4 (v614/613)になっています。





Apple Insiderの記事で、また新製品の噂が盛り上がってきましたね!
The road ahead : iMacもPowerBookもいよいよG5か。
Lithium : 新製品の噂ちらほら
Simple & Smart... : iMac G5、Power Book G5 ?

Xserve G5はすでに昨日発表。Mac OS 10.3.3 updateは近いうちに配布開始。iMac G5はすでに開発が終わっているそうです。PowerMac G5は、最近量販店でも値下げ&キャンペーンが続いているので、3月23日発表の線は固そうです。

でも一番気になるのはPowerBook G5ですね。プロセッサが大きく変わる時はデザインも変わることが多いので、本体デザインも気になるところ。ワイド液晶が搭載されるらしい...とのことですが、いろいろ買いそろえてしまったバッグに入るのかどうかが非常に気にかかります...って買うつもりか!一番小さいPowerBookでしたら、横幅は4センチぐらいまでだったら許容範囲です<Appleさん。とにかく少しでも軽くなってくれると買ってしまうかもしれません。iMac G5とともに夏以降とのことなので、しばらくは噂にやきもきさせられそうです。





APPLE LINKAGE経由、Apple Japanの発表から...。

アップル、iSync 1.4をリリース
iSync用追加ソフトウェアと組み合わせて100機種以上の国内携帯電話をサポート

2月17日に発表されたリュウド株式会社の携帯電話データバックアップソフト「携帯シンクPlus for Mac」に含まれるiSync用追加ソフトウエア「iSyncコンジット」と付属のUSBケーブルをお使いいただくことで、Macから携帯電話にアドレスやカレンダーなどの情報をワンクリックで同期させ、常に最新の情報を手元に置くことができます。対応機種は、NTTドコモ、au、ボーダフォン(Jフォン)の第2世代、第3世代を含む携帯電話の117機種です。(2004年2月現在)
これはいいかも。でもau対応パッケージは4月発売予定だそうです...。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事