iMac G5のフルバックアップ中、ただ待つのもなんですので、保存中のバックアップファイルを確認しようと思い、Finderでのぞいてみました。
FinderのサイドバーのTime Capsuleアイコンをクリックすると、カプセルくん(Time Capsuleに付けた名前です)のパスワードを求められ、パスワードを入力(さらにキーチェーンにも保存)するとボリュームが見えるようになりました。設定した共有フォルダが見えます。(注:以下、記事編集のため、実際のiMacからの画面とは異なる画面を使っています)
これはもしかして...と思い、デスクトップに転がっている適当なファイルを共有フォルダに入れてみました!
おおっ、なんだかコピーできたようです。
次は他のMacから...ということであわててMacBook Proを開きます。Time Capsuleのアイコンをクリックすると、接続を試み始めます。最初は「接続に失敗しました」と表示されましたが、よくよく見るとその表示の左側に「別名で接続」のボタンがあります。これかな...と押してみると、パスワード入力(ここでも必要であればキーチェーンにも登録)が求められ、カプセル君が無事マウントされました!
メールでご指摘いただいたりして、ご心配おかけいたしました。まずは手作業で接続してパスワードを入れないとダメだったということですね。
マウントされたカプセル君の中で表示された共有フォルダを開いてみると、先ほどiMac G5側で保存したファイルが見えています。ちゃんとMBPにもコピーすることができました。共有フォルダの中であれば、フォルダも作れますし、デスクトップにエイリアスを作れば、デスクトップから簡単に作ったフォルダにアクセスすることも可能です。
試しにTiger搭載のMacBookから「サーバへ接続」を使って「afp://(Time CapsuleのIPアドレス)」(初期設定後に変更してます)で接続してみたところ、こちらもマウント成功!接続の際にユーザー名も求められますが、パスワードが合っていれば接続可能のようです。ファイルのコピーも問題なくできました。
(Mac OS 10.4 Tigerから見た様子)
ハードディスクに空きがあるうちは、少なくともMacからでしたら、NAS的使い方も可能のということになります。
難点は、Time Machineが、ハードディスクの容量が一杯になるまでバックアップを取り続けること。1TBあっても、いつかはディスク容量が満杯になってしまうため、バックアップファイルでハードディスクの容量がなくなってしまう可能性があるわけです。
今後、何らかのユーティリティで、ハードディスク上のフォルダに、あらかじめ一定量の領域を確保することが可能になれば、気兼ねなくNAS的に使えそうです。
そして...前回のエントリーでお問い合わせの、有線LAN経由のTime Machineによるバックアップ。Time Capsuleに3つも付いているEthernetのコネクタ経由で可能でした!
フルバックアップ終了後のiMac G5では、バックアップの追記でもノロノロやっているようなので、今後は無理せず有線LANでつないでおこうと思っています。
そして、MacBook Proのほうは、100Mの有線LANでバックアップを始めたのですが、うっかり途中でTime Capsuleをリセットしてしまい、正確なバックアップ時間が計測できませんでした。でも途中までの体感としては、確実にスピードは速く感じました。
せっかくなのでギガビット対応のケーブルを買ってきて、もう一度ギガビット(たまには"Pro"で良いこともありました...)でフルバクアップをとってみたいと思っています。
参照:now and then: Time Capsule:設定編
now and then: Time Capsule:Time Machine編
アップルコンピュータ Time Capsule 500GB MB276J/A アップルコンピュータ 2008-02-29 by G-Tools |
ツꀀををっ、NASとしても活用はできるんですね!それならこっち買いかなぁ。Time Capsuleに接続したHDDならTime Machineに使えるなんて記事もあったみたいで、今使ってるバックアップがそのまま活用できるのが一番楽なんですけどねぇ。
ツꀀはじめまして。
私もTime capsuleがようやく届き、この週末はセットアップに費やしていました。私の環境はiMacG5とiBookG4で使用しています。NAS的な使い方も動作確認できているのですが、個々のバックアップファイルが丸見えなのは仕様なんですかね?ふつう何らかのアクセス権やセキュリティがあるような気がするのですが・・・また、パーティションも今のところ区切れておりません。何か良いアイディアをお持ちでしたならば教えてください。スピードに関してですが、自分のマシンがn対応でないためにアクティビティモニタで確認したところ1.5MB/sec程度(数百KBのときも)でとてつもなく遅いです。やはりPowerPCは有線接続なのでしょうか・・・・・
>eiさん
アップルも「NAS」と言い切ってしまうと苦情が出そうだということで控えているのでしょうね。こうなるとせめてパーティションが切れるようになるといいのですが...。
>osamuさん
無線LAN接続用のセキュリティとディスクのパスワードで、2重にセキュリティをかけている...ということになるのだと思います。
パーティションについては、私も解決策を知りたいところ。どなたかが便利なユーティリティを作ってくれることを期待して待っています。
バックアップは普通のコピーではないので、マシンパワーがないと遅いようですね。数字は計測していませんが、うちもMacBook Proに比べるとiMacはノロノロした感じがします。そもそもOS(Leopard)で重たくなっているのですが...。
ツꀀやはりセキュリティに関してはWPAとハードディスクパスワードで対応と言うことなんですね。私の場合、職場で使用している関係で複数の人のマシン内容が保護されないのは、なんだかなぁと思ってしまいました。
一つお聞きしたいことがあるのですが、WDSの設定がどうもうまくいきません。AirMacユーティリティが10.5になり変わったこともあるのですがTigerではもっと簡単だったのですが・・・・
もしよろしければ設定時のスクショ等をお見せいただける範囲で教えてくださると助かります(m_m)
ツꀀやはりセキュリティに関してはWPAとハードディスクパスワードで対応と言うことなんですね。私の場合、職場で使用している関係で複数の人のマシン内容が保護されないのは、なんだかなぁと思ってしまいました。
一つお聞きしたいことがあるのですが、WDSの設定がどうもうまくいきません。AirMacユーティリティが10.5になり変わったこともあるのですがTigerではもっと簡単だったのですが・・・・
もしよろしければ設定時のスクショ等をお見せいただける範囲で教えてくださると助かります(m_m)
ツꀀ初めまして、Macの無線関係にお詳しいようですので、教えていただきたいです。今まで、Extreme base sattiojn -express--オーディオを楽しんでいましたが、今度、Time Capsuleを購入し、Extremeの代わりにするつもりで、time capsuleにネットワークを作成し、Expressを追加するのですが、最後にアップデートをして、再起動を待つのですが、何回やっても立ち上がってこないです。WDSを使って、expressをリモートに設定しても最後のアップデートでExpressの再起動ができないです。このExpressを単独でネットワークを作成してやると、その場合はアップデートがうまく行き、再起動します(グリーンになる)。設定は、有線でしないとだめですかね。教えてください。
ツꀀ>fuji様
私も試行錯誤でやっておりまして、詳しい...というほどではないのです。ただ、状況から察しますところ、fujiさんのところもセキュリティの関係ではないでしょうか。私も最初、CapsuleとExpressとうまくつながらず、Expressがオレンジランプになりました。
Express側はWDSをリモートにして、メインのCapsuleのMACアドレス(AirMac ID)を指定、Capsule側はその逆で、WDSのモードをメインとし、WDSリモートとしてExpressのMACアドレスを登録します。お互いのMACアドレスを入力する必要があることに気付かずに苦労した覚えがあります。確認してみてください。