アルミフレームのStudio Display

| コメント(5)

KawaさんのThe Road Ahead発のエントリーで、アルミフレームのStudio Displayを見ることができます!

個人的には今までのクリアなStudio Displayが好きだったので、ちょっと寂しい気もしますが、本体とのバランスを考えると当然こちらでしょう。

PowerMac G5のスペックもどんどん具体化されてきて、いよいよ来週3/23発表が濃厚ですね。でもなんだかインパクトが薄いのが気になります。これだからG5を使いたいと思わせる何かがもう少し欲しいなあ。


持ち歩けるPowerBook G5が出たら買っちゃいそうなんですが、こちらはまだまだ先のようなので、無駄遣いせずにコツコツお金を貯めておこうと思います。

コメント(5)

なんだか殺風景な感じもしますが、G5にはピッタリでかっこいいですよね。
このままでるかどうかは分かりませんがかなり引かれちゃいます。
これで値段がなぁ…raizoさんのおっしゃる通りもう一押し欲しいですよね。

「殺風景」...確かにそうですね。

日本の狭小住宅を考えて、本体がもう少しコンパクトになってくれると決心もつきそうです。

Mike Furir Mike 482

Mike Furir Mike 980

Mike Furir Mike 551

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2004年3月18日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Movable Type 3.0のテスト始まる...」です。

次のブログ記事は「Six Apart(株)からMovableType 3.0日本語版」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。