9月からやっとauの契約をダブル定額に変更したこともあり、仕事の帰りに携帯でITmediaニュースを読んでいたらこのニュースが...。
ITmediaニュース:MSN Music、日本でも今秋スタート
関連: Internet Watch : 米MSN、1曲99セントの音楽ダウンロード販売サービス開始
まず第1印象は「やっぱりマイクロソフトだからかなあ」。次に、NapsterやReal NetworksなどのWin向けサービスは日本で始める前から厳しくなりそうだな...と思いました。iPodユーザーはiTMSを使うとして、それ以外のWinユーザーはWindows Media Player経由でMSN Musicを使うほうが便利だし楽でしょう。価格競争でもお金のあるMSNに勝つのは難しそうですし。
そして、業界がどうもきな臭い...というご意見も。
salvageship: なんでMSが始められるわけ??
Macユーザーは今のところはiTMSしか使えないようなので、待つのみ...なんですが、日本でのMSN Musicの仕様と日本の音楽業界の動向は要チェックですな。
コメントする