ecto2.0のベータ版を試しています。使い勝手がかなり変わってしまい、正直言って戸惑っております。
こんなことやこんなことは簡単にできるようになりました。
- 項目のリストもワンクリック
- 数字付きにもできます。
しかしこうやっているさなかにも、うっかりするとエントリー全体にリスト用のタグが入ってしまうなど、リッチテキストモードが余計なお世話をしれくれることもあります。最初からHTMLモードで編集すればいいのですが、画像の挿入はリッチテキストモードのほうが楽ですし....。痛し痒しです。
リッチテキストモードでは画像をドラッグ&ドロップできるのですが、その後の調整が少し面倒です。調整するには張り付いた画像をダブルクリックするのですが、慣れないとサムネールを作るつもりじゃなかったのにできちゃったり。プレビュー画面も、プレビュー用のテンプレートを調整しないと、CSSが反映されないので、はじめは四苦八苦しました。htmlモードでテーブルタグを入れると、編集しているうちにHTMLが崩れてくるので、amazonやbk1のリンクを貼り付けるのは一番最後に入れてます。リッチテキストモードですと「Convert Line Breaks」が選べません。「p」のタグは自動的に入ります。
なんだか、前のほうがシンプルで良かったかな...という気もしますが、事前に画像をアップロードしなくていいところは気に入っています。編集しているうちに画像を差し替えたくなったり、表示サイズを変更したくなることはかなり多いので、余計なファイルをアップしたままになってしまうこと(ほんとうはすぐ片づければいいんですけど...)が減ります。
ハイパーリンクの挿入で、2フレーズ以上の文書にリンクを付けようとすると、なぜかリンクがフレーズごとについてしまう(2フレーズだとわざわざ2分割される)という現象も起きます。これはバグなのか仕様なのか...。他にもいろいろあかもしれませんが、もう少し使ってみます。
コメントする