日経みてビックリ!「アップル日本で音楽配信」

| コメント(5)

今朝は、遅く起きて日経朝刊を開いて見たところ...1面の「今日の紙面」のコーナーにさりげなく「アップル、日本で音楽配信」とあるじゃないですかっ!あわてて「企業総合」面を開くと出てました。3月メド、10万曲で国内最大級だそうです。やった〜。アメリカ本国の幹部が来日してエイベックス、ワーナー、BMGファンハウスなどの主要レコード会社に概要を説明したとか。

しかし、他社と同価格帯で楽曲を提供し、著作権管理も同調する見込み、とあるので、値段が高くて縛りが大きいということにはなりそうです。とするとやっぱり1曲200円ぐらいかなぁ。圧縮された音楽に200円も払うのは少し高いような気もするけれど、着うたフルなんかの値段をみているとそうならざるを得ないかも。日本の消費者は高い買い物をさせられていますよね。

...ということでひとまず。

コメント(5)

トラックバックさせていただきました。相変わらず私のブログはスパムコメントが多いんで、エキサイト内からじゃないとコメントできないようになってます、すんません。

エキサイトでもそんなにひどいんですか。日本人からそれとも海外から?

iTMSが日本でもオープンするとなると、iPod photoに向けて背中をおされちゃいそうですねっ!

スパムは海外ですね。うちはスパムはそれほどでもないんですが、古い記事に「意味なしいたずらコメント」がつくことがよくあって、削除がめんどいのでエキサイト内にコメント制限しています。

やっぱり海外(ほとんどアメリカでしょうけど)なんですね。
エキサイトだとユーザ側からはどうにもならないわけだから、ほんとうはエキサイトがなんとかしてくれないと困るよねぇ。

というよりブログ自体がスパム、無くなって欲しい。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2004年11月18日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Mac World Expo SF はJobs氏基調講演」です。

次のブログ記事は「日本のiTMS記事から一夜明け...」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。