本日はMac mini(そしてiLife '05とiWork...)の発売日。APPLE LINKAGEさんによると、銀座のストアには行列ができたようですね。iPod shuffleは1Gモデルが700台用意されていたとか...。
追記:『Mac mini』販売開始!! “アップルストア銀座”に250人の行列!iPod shuffle目当ての人も!
ということで、こちらではさっそくMac miniの詳細レポートがニュースになっています。
PC Watch : Mac mini速報レポート
こちらは通販で購入された卯月さんのレポート。AQUOSをモニタとして使うという、デジタル家電時代にふさわしいアプローチ。つないだところも是非見せて下さい!
iMusic: Mac miniが到着
しかし、実は非常に気になっているのがこの記事
APPLE LINKAGEなにぃ?その部分だけ引用しますと...
20050127130504.shtmlでは、caの「asd17」のページのシステム条件に、「PowerBook G5」と記載されていると伝えています。
Configuration requise...ええっ、担当者のタイプミスと違うんですか?
L’Apple Studio Display nécessite un Power Mac G5 avec un connecteur ADC ou un PowerBook G5 avec un port DVI vers ADC Apple ; Mac OS X v10.1.3 ou Mac OS 9.2.2 ou ultérieur requis.
これが本当だったら...いきなりG5になっちゃったりして。でももっと遅くなるって言ってたのに変ですね。はやくハッキリして欲しいのですが...。ちなみにPowerBook G4は、米国サイトでは入荷が7-10日にのびちゃっているし、秋葉館あたりでは予約も受け付けてくれない状況です。
リンクやTBありがとうございました。iMusicの卯月です。
昨日よりボチボチとMac miniをAQUOSに繋げ、
いろいろ楽しみ始めた状態です。
もともとDVDプレーヤー(含む小細工)やiTunesプレーヤーといった
エンターテインメント用途に一台Macを…と考えていたので
Mac miniの登場は好都合でした。
これからも折に触れMac miniをそうした家電的に使うアプローチも
報告していきたいと思います。宜しくお願いします。
Mac mini:リビングのTVにつなぐ
http://imusic.seesaa.net/article/1770927.html
Mac miniのレポート興味深く拝見させていただきました。
Macでテレビが見られなくても、テレビにつなげればよい訳ですから、個人的には目からウロコでした。これからいろいろと新しい使い方が広がりそうで、そういった意味でも楽しみな製品ですね!