Stamp stamp stamp Europe 塚本 太朗 Amazonで詳しく見る by G-Tools bk1で詳しく見る |
最近は、雑貨屋さんでも海外切手を売っているところが増えてきました。パッケージにセットでいろいろ入っていたりするのですが、自分でテーマを決めて、気に入ったデザインの切手を集めて並べると楽しいですよ。ちょうど最近スウェーデンの切手に興味がでてきたところでしたので、この本がきっかけでヨーロッパ切手に手を出してしまいそうです。
株式会社 日本郵趣エージェンシー
目白の切手の博物館内にあります。新着切手や特集ものは自由に見られるようになっていますが、特にヨーロッパの切手が見たい...というような場合は、販売カウンター奥の棚に並んでいるファイルを出してもらいましょう。奥の棚にはいろいろな分類ごとにストックがあります。博物館3階の資料室には、切手に関する資料がたくさんあります。最近はデザイン性の高い外国郵政オリジナル郵便グッズも取り扱っています。小包用のボックスは収納ボックスとしても使えそうです。
◆ postio grafix / 北欧・東欧・ヨーロッパの切手ショップ ◆
ヨーロッパ切手のオンラインショップ。私はもうトップページを見ただけで、グラグラしてきます。
スウェーデン切手収集日記
こちらはスウェーデンの切手を収集されている方のブログ。
切手分室。/北欧・東欧切手中心!
月兎社の切手ブログ。切手購買部で購入も可能です。
いや〜ヨーロッパ切手ってホントにいいですねぇ。
まだ慣れていないので、トラックバックちゃんとできていてよかったです。
コメントいただいてありがとうございました!
日本の切手の中にも好きなデザインはいっぱいありますが、自分好みのポストカードのイメージとかけ離れた落ち着きすぎる切手が多いので残念な気がします。
毎日のエントリーに切手図柄が必ず入っているので、楽しく読ませていただいています。
そうですねぇ。最近の日本の切手のデザインはがっかりさせられるものが多いので、新発行の切手はあまり買わなくなりました。昔の切手のほうが、普通切手でも素敵なものが多いですね。