私のiMac G5はすでに旧機種となりましたが、購入時に1Gのメモリを増設しました。その時のエントリーはこちら。
now and then: iMac G5用のメモリを購入
Tigerをインストールしてから、起動も速くなり、文字がくっきりして見やすくなり、いろいろな操作もなんとなくキビキビとした印象があります。OSがG5に最適化されているということでしょうか。
で、Tigerはちょっとメモリを消費するようですが、最近はぐっとメモリも安くなったし、そろそろメモリバスの128bit化というものの恩恵を...と思ってもう1G増設してみました。
<参考>ITmedia PCUPdate:iMac G5を使ってみた
前回同様、秋葉原の神和電機にて購入。12,200円也。半年ですごい値下がりです。中身はHYNIXオリジナルでした。
2度目ですので作業は難なく終了。起動も問題なかったのですが、システムプロファイラで確認したところ...心配していた通り、メモリの速度のところが違っています。メーカーも購入時期もちがうので仕方ないとは思っていたけれど...大丈夫なんだろうか。
こちらのページの方法で128bitで稼働しているかどうかの確認をしてみたところ、とりあえずこのテストではOKだったようです。なんとなく不安ではありますが、まあ動かないわけではありませんし、スピード的には今までも充分満足していましたので、とりあえずこのまま使うことにしました。
>raizoさん
はじめまして。
私も旧iMac G5ユーザーです。(17inch 1.6GHz)
購入時に256MBを1枚追加して、512MBにしてもらいました。
おなじメモリですので、128bitになっています。
Tigerをインストールしてからは、動作が格段によくなっています。
しかし、iPhotoを使っているときだけは、搭載メモリが足を引っ張っています。
今回の記事は大変ありがたく、近いうちに増設もしくは取り替えを検討していたので勉強になりました。
予算があればApple Storeに持ち込んでやってもらいますが、これだけメモリが安いと自分でやることになると思います。
勉強させていただき、ありがとうございました。
とーしーさん、こんばんは。
いまメモリがほんとに安いですからねぇ。
半年で半値近くになっていてびっくりしました。
ちなみに512MBだと5,700円ぐらいだったでしょうか。
512MBのほうは、グリーンハウスかIOデータのものでした。
iMac G5はメモリの増設が比較的簡単ですから、
iMac付属のマニュアルをみながら慎重にやれば問題ないと思いますよ。
こんにちは。いつも楽しく こちらのblog読ませていただいています。今回 i mac 20インチを注文しました。今週末に届く予定です。メモリーは1G増設して
合計で1.5Gの予定です。 この場合 512MBと1GBなので皆さんがおっしゃってる
128bit モードではないのでしょうか? スピード的には512x2で1Gにした場合
と比較したらどうなのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが アドバイスいただければ嬉しいです。
くまさん、はじめまして。まずはiMac購入おめでとうございます!
届くのが楽しみですねぇ。
メモリの効果ですが、同じ1Gでしたら1Gだけよりも512MB×2のほうが良いようですが、512MB×2と1.5MBでは、メモリの総量が大きい方が多方面で有利だと思います。(私のエントリーでご紹介した、ITmediaのこばやしゆたかさんのレポートの3ページ目も参考になります。)
私の場合は、128bitうんぬんよりも、メモリの総量が大きくなったということのほうが、スピードアップに貢献しているようですし、128bitで処理されないからと行ってスピードが半分になるわけではありませんのでご安心を!