発売当初から欲しかった東芝のDVDレコーダーRD-X5。RD-XS57発売を前に、だいぶ値段が下がってきたので、やっと決心がつきました。その日、価格.comで最安値だったPCボンバーにて80,800円也。今週はまた現金問屋価格が上昇しており、先週買っといて良かった!
RD-X3を2年間使いましたが、HDDへの記録や東芝ならではの編集機能、様々なネットワーク機能を堪能したものの、機器の駆動音が非常に耳障りで、iMac G5の前に使っていたQuickSilverと並ぶ2大騒音源でした。世の中は松下やソニーの方が売れているようですが、すでにDVD-RAMの枚数も激増してしまったのでRAMが見られないと困りますし、進化したネットワーク機能も是非使ってみたい!ということでX5に決めました。ちなみに新製品のX57は、おまかせ自動録画という機能が追加されたXS-37の上位機種です。
今月の特選街の高級機種部門でもおすすめだったので安心して購入したのですが、まず電源を入れてみて静かなので感動しました。300GBのHDDが2台入っているので、HDDの音(もしくはファンの音?)がうるさいという話も聞いたのですが、多少はブーンと言っておりますが、X3に比べれば夢のように静かでした。
1つ誤算だったのはX3からHDD間で直接高速ダビングできるのかな...と思っていたのにできなかったこと。仕方ないのでためていたものをRAMに大量バックアップ。これで時間がかかってしまいました。
ということで使い勝手についてはまた次回...。
東芝のオンラインショップ限定のRD-H1は、抽選販売になるほどの大人気のようですね。こちらは31,990円也。HDDのみですが、他のネットdeダビングに対応しているRDシリーズとの間で無劣化ダビングができます。
RD-H1 - HDD-DVD from TOSHIBA
一緒にbk1でこちらを購入...
図解RD-Style―東芝HDD&DVDレコーダー目的別ガイド (2) 大町 秀史 高橋 敦 青山 幸司 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメントする