MACお宝鑑定団経由の今朝の読売と、コメントをいただいた青髭さんの情報によりますと、では、ソニーは年内にiTMS-Jに参加する意志がある...と報道されております。
ソニー、ネット音楽配信でアップルに楽曲提供 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)敵に塩って...ねぇ。
ソニーとアップルは、デジタル携帯音楽プレーヤーやネット音楽配信でライバル関係にある。SMEの楽曲提供は「敵に塩を送ることになる」(業界関係者)が、ネット配信で利用者が最も多いiチューンズに参加しないと、音楽配信に意欲的な所属アーティストの不満が高まる恐れもあり、配信代行手数料などで合意し次第、曲の提供を始めることになった。
日本人はおとなしくレーベルや所属事務所に従うのかもしれないけれど、US系のアーティストあたりから、日本で買えなくなっていることで訴訟を起こされかねないですからねぇ。アーティスト本人が拒否しているなら当然ですがOKしているのにソニーが日本でだけダメ出しなんて、やはりおおかしいです。そしてあまりにも傘下のレーベルが多すぎる。1日も早く傘下してくれることを祈ります!
残る大手はビクター(+テイチク)か...。
参考:
ITmedia +D LifeStyle:「iTMS-Jへの楽曲提供は検討している」——SME、音楽流通への考え
コメントする