何度もご紹介しているiPod用ビデオへの変換アプリ、iSquint。本日の1.1へのアップデートで、Intel Mac対応のユニバーサルバイナリ化され、無料になったFlip4Macを使って全てのバージョンのWMVファイルをiPod用に変換できるようになりました。さっそく試してみましたが、確かに変換できます!
しかし!注意書きによるとiPod Updater 2006-01-10を使ってアップデートした60GのVideo iPodの場合は、映像の再生に問題が出るとか。<追記>iPodのファームウェアをダウングレード(1.0)して戻せば問題ないようです。私は1.1にしてしまいましたが、今のところは問題無いようです。
先週あたりからNBA.comのPodcast「NBA TV Broadband Video Podcasts」(NBA.com: NBA TV Broadband Delivers All the Highlightsのページに紹介あり)では、25分ぐらいあるデイリー番組の配信が再開(しかしダウンロードにはそれなりに時間がかかります)され、iPodでも問題なく再生できるようになりました。時間が無いときは3分のダイジェスト版、ゆっくり見るときは時間の長いデイリー版を見ています。
TVにつないで見てみたのですが、動きの速いシーンはどうしてもかなりモザイクになってしまうので、やはり小さい画面で見るのがベスト。あんな小さな画面でNBAを見て面白いのか?と疑問に感じる方もいらっしゃるかと思いますが...意外とイケます。
ついつい長い方のデイリー番組を見てしまうのですが、番組の途中で下車駅になり、画面を見たまま歩き出すような始末。ちょっと危ないですな。電車の中でナイスプレイを見て、ついつい「おぉ」というリアクションになっております。
そんな中、APPLE LINKAGEさん経由の情報によりますと、北米プロアイスホッケーリーグのNHLと全米ストックカー・オートレース協会のNASCARがiTMSにコンテンツ提供予定とか。iTMSに提供...となると、「販売する」ということでしょうか。その点NBAのVideo Podcastはハイライト番組ですが、無料なのでおすすめです。(USのGoogle Videoでは有料ですが、これは1試合まるごとの販売です。)
ちなみにNBAとNHLがそれぞれのサイトで配信しているハイライトムービー、どちらもWMV形式のようなのですが、QuickTime+Flip4Macで、再生できるのはNHL、全然ダメなのがNBA。Video PodcastはMacユーザーへの罪滅ぼしでしょうか ???
えーとそうじゃなくて、iSquint 作者のいう 1.1a とは、iPod Updater(に含まれる iPod 5G 60GB 用ファームウェア)のバージョンのことです。
「iSquint の 1.1a を出すから待っててね」じゃなくて、「iPod 5G 60GB でファームウェアを 1.1 にした人は、マイナーアップデート(1.1a?)を待つか、1.0 にダウングレードしましょう」と言ってるわけですよ。
E-WAさん、ご指摘有難うございます。
iPodのファームウェアをアップデートした人は、ダウングレードしましょう...という項目は認識していたのですが、自分がApple Radio Remote利用でダウングレードはできない事情があり、アップデートを待ちたかったので、アノ程度の書き方になってしまいました。
私の書き方だけでは少し表現が足りませんでしたので、本文も少し訂正しておきます。
1.1「a」というアルファベットが加わる表現の仕方は、今までのiSquintのアップデートのバージョンの進み方なので、1.1aというのはiSquintのことかな...と思っていました。
私はすでに1.1にアップデートしてしまいましたが、今のところ動画再生では特に問題は出ておりません。しかしiPod Updateのバグだとすると...ユーザーとしても早く解決していただきたいものです。
こんにちは、とてもご無沙汰です。
ノーレス失礼しました。
早速iSquintとFlip4でやってみましたが、WMVが無事変換できました!(嬉)
あと、やはり残るはrmですね・・・こいつだけはなんとかならないものか。
ところで、前にも聞いたかもしれませんが、DVDからiPodへの変換は、どういう順番でどういうソフトを介してやっていますか?
まざさん、こんにちは。
このところは、Handbrakeだけで変換しています。
http://raizo.daa.jp/archives/2005/1106_1729.php
この頃は一度HDにDVDデータをコピーしていましたが、面倒なので直接読み込んで変換しています。最近はInstant Handbrakeという簡易バージョンも出てますよ。
http://handbrake.m0k.org/
そうですか! 便利になってきました。けど、Macintosh側のHDD容量がなくなってきた(--;
そうなんですよね。
映像をはじめるとどんどん容量が食われます。
私もそろそろ外付けバードディスクを買おうかなと考えているところです。