昨年の秋に、このWeblogを動かしているMovable Typeのバージョンを3.2-ja-2にアップデートしました。(Movable Type 3.2 導入手順参照)
この作業そのものはドキドキしながらやっとのことだったのですが、デフォルトでスパムメールやスパムトラックバックが激減し、さらに日本語必須のプラグインを入れて、ほぼ完璧にスパムブロックできるようになしました。それはとても良かったのですが、コメントやトラックバックの際に、やたら時間がかかりエラーが多発。最近コメントいただいていた方々にはご迷惑をおかけしていたかと思います。申し訳ありませんでした。
さしあたり、トップページから「最近のコメント」の一覧表示をはずすと良いらしいので、昨夜からはずしております。(参考:V.J.Catkick@: Index再構築時に500エラー)
おかげさまですっかり良くなっております。コメントやトラックバックも問題なくできますので、これに凝りずにコメント&トラックバック、どしどしお寄せ下さいませ。
MTのデータベースはMySQLを使っているのですが、すでに当サイトのエントリー数は1000を越えており、かなり重たい状態になっていて、BerkeleyDBを使っている場合と同じ症状が出ていたようです。SQLightというデータベースですと、問題ないそうですが、MySQLからSQLightに乗り換える方法が良くわからなかったので、手っ取り早い方法を選択しました。
このエラー、昨年中はあまり問題がなかったので、ロリポップのサーバが混雑しているからかなと思ったり、追加のプラグインがまずかったかな...と密かに試行錯誤していたのですが、ひとまず解決です。
また、追加のスパム防止プラグインとしてこちらを使わせていただいております。
MT BanASCII 3.2 対応: blog.bulknews.net
コメントは要日本語となりますので、英語でのコメントは受け付けないようになっております。よろしくお願いいたします。
コメントする