小学館 (2006/03/30)
先日このPLUTOを機に、本家である鉄腕アトムの「地上最大のロボット」を本当に久しぶりに読みました。手塚治虫全集版ですが、まるまる1冊このお話。やっぱりこの話のポイントはウランちゃん。ウランちゃんは2巻の最後で思わせぶりに登場していましたから、いよいよ3巻から話が大きく動くのかな。(本日時点では表紙が公開されていないようですが、勝手にウランちゃんが表紙では?と予想しています。)
手塚オリジナルは、話の大筋は結局いつものアトムのパターンで、最終的には悪い「人間」が成敗されて正義が勝つわけですが、結局のところ「人間」の強欲への批判が込められているように思います。
さて今回から登場するウランちゃんですが、通常はわがままばっかり言って、アトムにいちゃんを困らせるので、子供の頃はあまり好きではなかったのだけれど、今読み返してみると、ウランちゃん...いいですね。日頃のわがままさも、ウランちゃんの好奇心旺盛さの現れで、そっけないコバルトにいさんよりは積極的でいい子(というかロボットですけど)なんでしょう。ということで本家鉄腕アトム、別の巻も読み返そうかなと思っています。かつて実家に朝日ソノラマ版でそこそろ揃っていたのですが、今になって引っ張り出してみるといつの間にか無くなってしまった巻もあってちょっと悲しい...。
PLUTOを豪華版でそろえている方はこちら...
PLUTO (3) 【豪華版】
コメントする