いつもなにか欲しいなあ...と思って眺めてばかりいた「分度器ドットコム」さんで、初めてお買い物をしました。今回はこの2本。
【CARAN D'ACHE/カランダッシュ】金属軸芯ホルダー/FIXPENCIL884
【LYRA/リラ】2ミリ芯ホルダORLOW-TECHNO 6316
このお店では売れスジの2本ですが、カラフルでとても気に入っております。実際に手にしてみるとLYRAのほうが、程よい重量感があって好みですね。CARAN D'ACHEのほうは想像以上に軽いのでびっくりしました。
他にも欲しいものもあったのですが、これぞと思う商品は売り切れが多く、欲しいときにはすぐ注文しないといけませんな。
以前もご紹介したことがあるのですが、芯ホルダーといったらこのサイト。素晴らしいコレクションです。
Leadholder.com: The Drafting Pencil Museum
鉛筆補助軸はバリエーションが少なく、ある程度行き詰まってしまったので、これからは芯ホルダーのコレクションに傾きそうな予感がします...。(万年筆をコレクションするには財力が足りませんし)
こんにちは!
now and then さんで、タンポポの補助軸を見てからハマってます。。。
(緑の木製補助軸はなんとか、手に入れました。)
金色補助軸も障り心地がいいのでお気に入りの一つです。
http://www.crea-style.com/cocoa/Images/P1010257.jpg
銀色もメーカー色々有る様なのですが、いまひとつで好きではないです。
ペンタイプを復活させて欲しいこの頃です。
改造まにあさん、コメントありがとうございます。
タンポポの補助軸を手に入れたとのこと...良かったですねぇ。
補助軸を作るメーカーが減ってしまうのはほんとに残念です...。
金色補助軸、拝見させていただきました。
銀色のものはよく見かけますが、金色もなかなかゴージャスですね!
私も金色の補助軸持ってました(過去形)。
銀色よりちょっと短くて持ちにくいですが、
中のサポーターが4つなので比較的丈夫。
結局は壊れちゃいましたけど、銀色よりは長い寿命でした。
夢の泉 さま
壊れるまで補助軸を使われているということは...
かなりのヘビー鉛筆ユーザーでいらっしゃるのですね!
補助軸も、しっかり鉛筆をつかんでくれるものでないと
鉛筆がカタカタするのでストレスがたまります。
補助軸は丈夫であることがなによりです。