先週末は、来月9月には、通称「メロン」と呼ばれるインテルの新型プロセッサCore 2 Duoを使ったノートブックが発表されるのでは?というニュースがありました。MacBook Pro、MacBookの両方のようですね。個人的には「Pro」だけ差をつけて先に...という具合になるのかなと思ったりしていますが、実際はどうなることでしょう。
インテル® Core™2 Duo プロセッサーは、電力の効率化が図られているほか、革新的なパフォーマンスや優れたシステム応答性を実現できます。パフォーマンスは最大 40%、エネルギー効率は 40%以上の向上を可能にします。ほほぅ。バッテリーの持ちや、発熱も抑えられそうです。熱くないのはいいなぁ。
いつも在庫に敏感なカメラ量販店ではMacBook Proの在庫僅少状態が続いています。単純にお盆休みだからなのかもしれませんが...。
> ほほぅ。バッテリーの持ちや、発熱も抑えられそうです。熱くないのはいいなぁ。
どうなんでしょう。CPU単体での熱設計の指針であるTDPは今のYonahより高くなるので...
まぁ今のMBPの熱問題は排熱部分の製造の問題が大きな原因なので、その部分の改善と相殺されて熱に関してはあまり変わらない気がします。ともかく多大な期待は禁物だと思っています。
>グース 様
やっぱりまだダメですかねぇ。
自分の初期MBPに関しては、構造的問題もありそうなのであきらめていますが、次期MBPではもう少しこの熱さをなんとかしないと、小さな子供さんなどがうっかりさわったら火傷してしまうと思うのですが...。
今も...3秒以上は触っていられないです。
raizoさん
たしかにファンクションキーの上部の熱さなんかはしゃれになりませんよね (^_^;)。
私の個人的な計画ではMeromを搭載したMBPの初物は様子見でパスして、その次の機種を今のMBPとリプレースしようかと思っています。
グース 様
>Meromを搭載したMBPの初物は様子見でパスして、
>その次の機種を今のMBPとリプレースしようかと思っています。
今のところは熱さ意外はこのMBPに不満はありませんので
私もそのロードマップは見習わせていただきたいです。