秋のデジカメ選びで候補の1つになっていたRICOHのCaplio R5。この度ファームウェアがリリースされ、私の気になっていた撮影後のプレビュー画面の画質改善もなされたようです。
製品情報 / ソフトウェアダウンロード Caplio R5用ファームウェア Macintosh環境版 | Ricoh Japan
うわ〜、こうなるとこっちでいいような気になってきました。急にまた方向転換しそうです。なんだ、Canon Powershot G7とはずいぶんコンセプトが違うカメラじゃないのか!と怒られそうです。ここまでくると、この機種で最後に気になるのは、本体の表側の黒い部分。ブラックモデル以外ですと、表側と裏側の質感の違いがなじめなかったのですが、これはブラックを選べばよいということか?裏側が黒でなかったらレッドを選ぶところです。
う〜ん、G7は私にはちょっと過ぎたデジカメのような気もしてきましたし、2台目の高級カメラとしてGR DigitalかG7かで後でじっくり悩むことにして、Caplio R5で決めちゃおうかなぁ...。
何度も出てきて恐縮ですが、リコーのサイトに行くと、どうしてもこちらが気になるのでした。
RICOH GR DIGITAL【期間限定特価】5年間保証付
初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。
デジカメ選びは私も先月に悩みに悩んでR5に決めました。
近くも遠くも場所を選ばず撮れる所が決め手でした。
2週間程使用しての感触は、レスポンスが良く、ほぼ狙った通りに撮る事が出来て、非常に満足なカメラです。また望遠時にデジタルズームを使用した場合でも、かなりきれに撮れる事に驚いています。
プレビューざらざら状態の件もファームアップで解消しました。マクロ時のピントが合ずらい点も治り、私にとって隙の無いカメラになったと思います。Rシリーズはノイズが多いとの評判ですが、画面での鑑賞や最大2Aでプリントする用途では全く気になりませんでした。以上、私の感想です。ご参考まで。
masaさん、こんにちは。R5の感想ありがとうございます。
ファームアップで私の気になっていた点もしっかり改善されたようですので
購入の決意が固まりました。
次は、いよいよ購入のご報告をしたいと思っています!!!
こないだコメントしましたmasaです。
一点修正させて下さい。
プリントするのは2Aでは無く2Lでした。
大きく違うので念の為。
(実はファームアップについてはこちらで見て初めて
知りました。情報ありがとうございます)
昨日の仕事帰りに夕陽を撮りました。
空の色が自然で、遠くの電線まで細かく
撮れていました。2年ぶりの買い替えだから
かも知れませんが感動しています。