前回の大日坂を下りて水道通りに入り、永井荷風や黒澤明の母校でもあった黒田小学校跡の角を登る坂が服部坂(020)。一番上まで上がってみると、まっすぐで堂々とした坂っぷり(永井荷風も眺めの良い坂の1つとしてあげていたとか。)だったのですが、残念ながら撮影失敗。坂下の写真で我慢してください。
この服部坂途中、お寺の門前を右に下りる坂が横丁坂(021)。坂道本では風情がなくなったとありましたが、視界をふさぐ大きな建物がないので、私にとってはちょっとほっとできる坂です。この付近には新渡戸稲造の旧居跡などがありました。
そのお寺の周りをぐるっと回って反対に下りる坂が薬罐坂(022)。ここは道路工事中で坂らしくない絵になってしまいました。お寺の緑で薄暗い雰囲気ではありました。
このあたりもエピソード集として楽しそう...。
![]() | 永井荷風ひとり暮し 松本 哉 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメントする