もう一般人には手の届かないところに進んでいるMac Pro。昨夜は「世界で初めて3.0GHz 8コアIntel Xeonを搭載した」ハイスペックなバージョンが登場しておりました。すごさが今一つ実感できませんが、前々からXeon(ジオン)というプロセッサの名前だけで、なんだかガンダムチックで親しみ(?)を覚えておりました。
今回同時に値下げとなったCinema Displayをデュアルで並べてバリバリのグラフィック&映像クリエーター向けといったところでしょうか。
個人的にはCore 2 Duoでも良いので、日本の狭いオフィスにも収まる小型デスクトップのmini Mac Proが欲しいです。
ただ、AppleStoreのMac Proの「スペック比較」のページで、
窶「 2.0GHz、2.66GHzまたは3.0GHz デュアルコア Intel Xeon プロセッサ (クアッドコア) 2基という表現は、日本語を間違ったのではないでしょうか?クアッドコア×2基=8コア...なんですよね?
raizoさんに同感。
iMacはディスプレイを他機種と共有できないので眼中になし。
かといって今のMac miniは性能不足。
現在MacBook ProをUXGAの液晶ディスプレイにつないでメインマシンにしています。
raizoさんの言われるようにCore 2 DuoにGPUを積んだMac miniが出てくれるといいんですけどね。
Xeon (ジーオン)と読むそうです。。。
>グース さま
それなりの性能のminiが出てきて、mini Proでも良いのですが、どうもminiは現在中途半端な製品に見えてしまいますね。
>watasyuuさま
ご指摘ありがとうございます!
私の発音が悪い...ということでお許しくださいませ。