たまたまネット上をブラブラしていたところ、オンラインの秋葉館のショップでMaxtorのOneTouch III 500GBが値下げされ、26,800円で売っていたのを見つけました。FireWire800がなく、FireWire400とUSB2.0のダブるインターフェースですが、うちはiMac G5もMacBook ProもFireWireは400までなので全く問題なし。
先日東京国立博物館に行ったのは、ついでに帰りにアキバに寄ろうという魂胆もあったのでした。
もともとiMac G5のバックアップ用のHDDは物色していて、私の予算だと320GB程度か...と値踏みしていたのですが、思いがけずワンランク上の容量を買うことができました。
iMac G5は、購入当初にパーティションを3つに切ってしまったのが災いし、iTunesのライブラリが入っているボリュームの残量がiPod 60Gの残量よりも少ないのです。調子にのってiTunesにどんどん曲を入れると、Mac側がパンクしてしまいそうだという情けない状態。これを解消するためには、一度iMacをまっさらにしなくてはいけないわけですが、もうそろそろMac OS X Leopardの声も聞かれることですし、とにかくデータを退避させる外付けハードディスクが必要になっていたのです。Leopardをインストールするときは、是非クリーンインストールしたいと思っており、これで準備が一歩進みました。あとはLeopardが出るのを待つだけなのですが、そういえばそろそろ春も終わりです。結局「泳げる頃」まで待たされるのでしょうか。
実は、秋葉館に行く前に、東京国立博物館からテクテク歩いて上野広小路の松坂屋に行き、SCOSさんでイタリア製のオリジナルパンダボールペンをゲットしました。本当は秋葉原の秋葉館までさらに歩こうと思ったのですが、国博でゆっくりしすぎ、先を急いでいたので、末広町まで一駅だけ地下鉄乗車。ともあれこの日はあれこれ充実した1日となりました。
Maxtor OneTouch III 500GBのその後は次回に...
こちらはUSB 2.0しかついていませんが...確かに激安です。
激安!500GB-外付HDD LaCie Hard Drive 301103J
コメントする