![Cs3 Fma](https://raizo.daa.jp/images/cs3_fma.jpg)
いよいよAdobe Creative Suite 3の日本語版発売が発表されました。6月下旬から7月中旬にかけていくつかのパッケージが発売されるそうです。
About Adobe - Press Room - ADOBE CREATIVE SUITE 3ファミリー
お値段も超豪華盤。アカデミック版(まだ価格は未発表)でなければ、とても個人で買えるような価格ではありません。いつか私も(RAWで撮影してPhotoshopで加工...なんてやってみたいです。)...と思っているけれど、定価を見たらまた夢が遠のきました。会社の経費で落とせる方でないと厳しいですな。
Adobe Storeの先行予約キャンペーンはこちら。
Master Collectionをお買い求めの方でご希望の方には、同製品に含まれる全17 製品の最新パッケージの空箱を、Master Collectionのデカパケ(ディスプレイ用の巨大パッケージ)とセットでプレゼントします。各製品パッケージと併せて、オフィスのインテリアなどとしてお使いください。う縲怩゙。ゴミになるので欲しい人はあまりいないと思うのですが...。だったら少しでもいいから定価を下げて欲しいところです。
![Adobe CS3](http://images.apple.com/jp/store/affiliate/img/cs3/234x60.jpg)
![](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=DtTbnY6s7a8&bids=102056.10000763&type=4&subid=0)
プレスリリースに価格が出てますが、アカデミック版も含め$1=200円くらいですね。
日本語化にコストがかかるのは分かりますけど、それにしても…という感じです。
>yagikさん
単純に高いなという印象でしたが、レートで計算してみると実感できますね。これだけ高くてもある一定線は売れるのでしょうね。
一般のユーザーにも簡単に使える革新的な(そして価格も安い)アプリケーションが出てくるとうれしいのですが...
とうとう自分は買ってしまうかもしれません。
というのもマクロメディア社のStudio MXを所有しており、そこからバージョンアップすると結構手が出る範囲になるんですよ。Design Premiumだったら自分がほしい分野にちょうどいいので、あとはもう少し費用をどこからか捻出できれば。。。
>りゅうさん
バージョンアップできそう...というのはいいですね。私はPhotoshop+Illustratorが欲しいですが(InDesignがいらないということですが)、2本買うぐらいだったらもうひと頑張りしてDesign Premiumという気持ちにもなりそうです。