旅行中など出先でのデジカメ画像バックアップ用にiPod Camera Connectorを買いました。iPodのソフトウェアが最新になっていれば、特に何かインストールする必要は全く無し。すぐ使えてラクチンでした。
まずはコネクタをiPod 5Gに接続。この時点ですぐに取り込みモードになります。
続いてUSBのケーブルでデジカメとコネクタをつなぎます。ます写真の枚数と容量が表示されるので、iPodの空き容量以上の量ではないことを確認の上「取り込み」をクリック。
小さなサムネールを表示しながら画像がどんどん読み込まれます。読み込み速度は通常のカードリーダーよりはだいぶ遅い感じがしました。1枚2MB強の画像が40枚で約5分かかりました。何百枚もある場合は余裕を持って実行したほうが良いかもしれません。でも思ったよりも簡単に取り込み完了。
取り込むとiPodの中に新しいロールができあがります。
そして今取り込んだ画像をiPodでブラウズできるようになります。これがiPod touchだったらもっと見やすいのに...と思ったり。
iPodからMacへはiPhotoで読み込みです。iPodをデスクトップにマウントできるようにすると、iPhotoでカメラやカードと同じように認識され、読み込みモードに変わります。あとはいつもと同じようにiPhotoに読み込むだけです。
あとは、これが活躍するほどたくさんの写真を撮る旅ができるかどうか...です。
アップル iPod Camera Connector M9861G/B Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメントする