今朝起きてみると、日本のアップルでも新しいMacBookとMacBook Proの情報が更新されています。
MacBook (Early 2008)は価格が129,000円から。下のモデルでもハードディスクは160GB。真ん中もモデルからメモリは最初から2Gです。デザインそのままなので見た目は変化なしですが、装備がますます豪華になってきました。
私のCore Duoの初代MacBook Proなんて...もう完負ですなぁ。HDDはなんと80GBしかないので、残りの容量がそろそろ心もとないです。HDDを交換する方が多いのも納得いきます。
MacBook Pro (Early 2008)のほうは、クロックが2.4GHzからで全てのモデルが最初からメモリ2GB。ハードディスクは200GBから。トラックパッドがマルチタッチになって、NVIDIA GeForce 8600M GTという新しいグラフィックボード搭載。15インチモデルにはLEDバックライトのディスプレイがついております。
一番下のモデルは、Airとあまり値段が変わらないので、個人的に買うならMacBook Proの下のモデルかなぁ。でも本当に買うわけではありませんが。
Apple Storeでは、MacBook (Early 2008)は本日から出荷。MacBook Pro (Early 2008)は週末には出荷の模様です。
何度も書いてますが、次はiMac G5を買い替えたいのです。資金的に夏ごろを考えているのですが、こちらもそろそろクロックアップしてくれないと、ノート系に比べるとずいぶん見劣りがしてきました...。
で、最近は国立商店さん、amazonにも出店(?)していたのですね。私もPowerBook用のインナーケースを買ったことがあります。値段はそれなりですが、しっかりした作りで安心して使えます。国立商店 CL3 Dx(CL3 デラックス) 国立商店株式会社 by G-Tools |
初代MacBook 一番安いモデルユーザーです
HDD 60GBですよ
ツꀀ半分使用、半分空きですね
MP3だけで19Gとか使ってます
まだ使うぞ
ツꀀ僕のノートはiBookG4なんで
HDD30Gです(笑)
凄いっすね。そろそろ買い替えたいところでありますが(笑)
でもぶっちゃけ新しいMacBookのほうが僕のメインのiMacよりクロックが大きくなっちゃいます(笑)
>onukiさん
>ケンさん
最初は80Gあれば充分だと思っていたのですが...画素数の大きいデジカメ画像をどんどん入れているうちに空きが急激に減っていました。人間どんどん贅沢になってきますね。
早く母艦のiMac G5を買い替えたら、データも全部移したいと思っているのですが...