今朝は朝、岩手県南部を震源とする大きな地震がありました。
東京でも揺れたそうですが、私は勤務中で全く気づかす、岩手で地震があったらしい...程度の情報だけ聞いて通常勤務。昼休みになって、石巻も震度5だったそうですよ ...と人に聞き、あわてて携帯電話をバッグから取り出してみたら、くみこさんからは「大丈夫です」とのメッセージが入っていました。
もうお昼過ぎでしたので、電話もすぐつながりましたが、開口一番「電話が遅い!」と叱られました。でも特に被害もなかったようでひと一安心。
しかし、帰宅してニュースを見ていると、栗駒市で土砂でおしつぶされていた駒の湯温泉には行ったことがあり、すっかり土砂に埋まっていてびっくりしました。想像していたより地震の被害が大きかったようで驚いています。宮城県側で被害が大きかったのは、静かな山あいの村(元・花山村)が中心だったようですが、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
こんばんは。
同郷ということもありいつもブログを拝見しています。
ご家族、ご無事でよかったですね。
栗駒山は子供の頃に行ったことがあるんですが、TVで惨状を見て驚いています。
まだ余震が続いていますが、これ以上被害が広がらなければいいのですが…。
うちは市内のほうなんですが、地震があるたびに原発が心配になります…。
>takeshiさん
ニュースで続報を見れば見るほど、大変な地震だったようですね。
宮城県はあんなに地震が多いのに原発を作るなんて...私も原発が放射能漏れを起こしたら、もう実家に帰れないじゃないか!といつも内心怒っています。