おはようございます。今朝は早起きしてアップル系サイトをチェック。
アップルのフィリップ・シラー氏によるキーノートにおいて発表されたのは、iWork '09、iLife '09、MacBook Pro (17-inch Early 2009)、そしてiTunesの販売価格の見直し、iPhoneで3G回線経由でもiTunesからの購入が可能になったこと...などが発表されました。
確かにこの程度の発表ですと、ジョブズ氏自らのお出ましには弱かった...。私も、ハードウェア関係はもう少しなにかあるかと思っていたので、2度寝しようかと思ったくらいです。
今回あちこち速報を見て回って、こちらがポイント解説もあってわかりやすかったと思います。
TAROSITE.NET: Macworld San Francisco 2009
17インチのMacBook Pro (17-inch Early 2009)は、なんといっても8時間もって、へたりにくい(再充電1000回以上・公称5年?)というバッテリー搭載が目玉。今までの経験からすると、2縲怩R年でバッテリー交換が必要になり、これがまたけっこうな出費になるので、この手の機能向上はとてもうれしいですね。早く下位機種にも採用されることを期待しています。そうなったらMacBook Airあたりが欲しいなぁ。
iWork '09は、今までのシリーズを買ってはみたものの、ほとんど使っていない...という現状からして見送りますが、iLife '09は、個人的にはiPhoto中心の利用ではありますが、新バージョンはしっかり押さえたいので、今回もファミリーパックで買いたいと思います。というかApple Storeでポチっとしてまいりました。10,800円也で、出荷時期は1月としか出ていません。こういう時はほとんどが末日ということかと。
今回のフィルのOne More ThingはiTunes Store関連。米国での曲の販売価格帯が3種類となり、6年以上前の古い曲が安くなります。日本ではどうでしょう。1曲100円位になるといいけれど、日本のレコード会社は堅いから無理かなぁ。特に洋楽などは、このところの円高を考えると割高感もあります。
こちらでは早くも実機レポート。17インチはやっぱり(余白が)大きいなぁ。
新MacBook Pro 17インチ 実機ギャラリー&ビデオ - Engadget Japanese
ということでひとまず。
コメントする