Apple Storeに注文していた「iLife '09 ファミリーパック」。帰宅後に再配達で受け取りました。さっそくまずはiMacにインストール。インストールはすんなり終了しました。
インストール後、まずはiPhotoを起動。ライブラリを更新します。もうあちこちで話題になっている、GPS情報「撮影地」と顔認証「人々」用のスキャンが始まります。
GPS情報が初めから記録された写真はiPhotoで撮影したものだけですので、これはすぐに終わってしまうのですが、顔認証用のスキャンは10,000枚ほど入れてあるメインのiMacで1時間チョイで終了。サブの初代MacBook Proは2時間以上かかりそうなので、途中でスキャンをキャンセルしました。基本はiMacで管理しているのでそちらで使えれば充分です。地獄
私は風景や自然を撮影することが多く、人物写真は少ないのですが、それでもスナップ写真をピックアップしてくれるのは楽しいですね。自然と人物を撮る機会が増えそうです。
Flickrへのアップロードも試してみました。タグなどの細かい設定はできず、公開の範囲を選んでアップロードとなります。撮影日付の名前のついたセットを作り、その中にアップロードされました。使い勝手はあまり良くないようなので、今まで通りFlickrExportを使うことにしました。このあたりは今後のアップデートに期待したいと思います。
私自身はビデオカメラを持っていないので、iMovieもiDVDもほとんど使うことがなく、GarageBandもiPhoneの着メロ作成にしか使いません。毎回iPhotoのためだけに購入していると言っても良いのですが、それでも充分満足しております。今の一番のMacのキラーアプリは、やはりiPhotoだと思いました。
我が家にも到着して早速試してみました。
顔はおもしろいです。どんどん認識能力を高めて
くれるようで,今後の撮影が楽しみになります。
MapはやっぱりカメラでGPS記録した方が便利ですね。
あとから今までの写真をgeotaggingするのは無理がある。。。
Flickr はまだ試してなかったのですが,
タグができないのはダメだな。。。
>yokoyama さん
私も、次にデジカメを選ぶならGPS機能付きを検討したいと真剣に思いました。旅行の写真では是非この機能使いたいですよね。ツꀀ