セレクション越後屋さんに注文していたマクロレンズ付きのiPhoneケース、Griffin Technology: Clarifiが届きました。
パッケージを開けると、ケース・保護フィルム・クリーニングクロスが入っています。
マクロレンズ部分はこんな感じ。小窓をスライドさせてON/OFFします。
装着してみたところ。実は装着タイプのケースを使うのは初めてです。下半分だけはずすことができるので、下半分を脱がせてドッグに立てることができます。
私のiPhoneはホワイトなので、開放部分はこんな感じになります。
残念ながら、このケースをきせたまま、FUNNYのホルスター型皮革携帯ケースには入りませんでした。液晶保護フィルムはここ数ヶ月は貼らずにいたのですが、これを機会にまた貼った上で持ち歩き、使い勝手を試してみようと思います。
今まで一番使用頻度が高かったのはsuonoのtocca iPhone。カラビナでぶら下げられることと、イヤフォンをまとめておくのに便利でした。逆にケースに入れたままではカメラは使えませんでした。果たして今回のこのケースは、これを越えることができるでしょうか。
で、肝心の付属のマクロレンズの撮影サンプルはこちらで。接写した結果をみると、思ったよりも使えそうです。印刷物をメモするときなどに使えるようになるのはうれしい!
GRIFFIN Clarifi マクロ撮影テスト - a set on Flickr
追記:現在Apple Storeでの扱いが開始されています。3,980円なり。比較的安いようです。
セレクション越後屋さんでは今回の入荷もすでに売り切れてしまった模様です。
【第三ロット完売御礼・次回2月末頃入荷】GRIFFIN Clarifi 8245-IP2MGNF1(ブラック)クローズアップレンズ付き高品位保護ケース(セレレクション越後屋)
早く欲しい方はこちらで...
iPod専門店厳選の一品!Griffin Technology Clarifi for iPhone 3G [iphone3G](キットカット)
ツꀀ写真ですが、説明が逆になってませんか?
マクロ使用の方がボケボケなんですが。
これ、ホールド感はどうでしょうか。
持ったとき滑るのが一番気になるので。
よろしければ教えて下さい。
あれ?僕はこのケースでFUNNYのホルスターに入れてますよ。
以前こちらで触発されて買っちゃったやつですが、以前からCupsuleLabelとかCupsuleNeoとか、厚めのケース使ってて、革が伸びてる所為かも知れませんね。ちょっと押し込む感じになって、出す時も一癖ある感じですが、何とか実用範囲です。
>tOmoriさん
そうですか、そちらでは入りますか。私は今まで素のままで入れていたので、皮が伸びるような使い方ではありませんでしたから...。これからはオイルでも塗って少し柔らかくなってもらおうかな。
無理やり入れてみたところ、引き抜く際に、お尻のフタだけがケースの中に残ってしまって困りました。
>KHOOさん
ご指摘ありがとうございます。確かに説明は逆でしたので、さっそく訂正しておきました。
上下の少しスモークな部分はゴムではありませんが、ザラっとした感触で、この部分のおかげて滑りにくくはなっていると思います。むき出し(ずっとむき出し派でしたので...)に比べれば、しっくりきます。
ツꀀおっと、それはまだきつい感じですね。蓋が抜けちゃうんじゃ、今から通常使用しながら慣らすってわけにも行かないでしょうか。
もしかしてハンドメイドっぽい製品だし、個体差があるのかも?
>tOmoriさん
>個体差があるのかも?
そのようですね。でも素のiPhoneはスルっと入るので良しとしようと思います。
ツꀀ私も今年から使ってますが、ちょっと近いものが撮れるだけで全然使い勝手が向上で満足してます。
ただ、前面のフィルムがケースと干渉しないように貼らないとならないのがちょっと面倒です
>kaw0205さん
>前面のフィルムがケースと干渉しないように貼らないと...
あ、みなさんそうだったのですね。せっかく貼ったフィルムが、ケースをはめようとすると端からはがれてしまうので、確かに私も苦労しました。フィルムそのものはタッチ感良好なのですが...。
>kaw0205さん
フィルムとケース...確かに私もそうでした。フィルムを貼ったあとにケースをはめようとすると、端がめくれてしまうんですよね。1度はめてしまえばあとは問題ないのですが...