自分がMacBook Airでドタバタしている間に、9月にアップルからタブレットPCが699ドルで発売されるという妙に具体的な噂が再浮上してきたりしていましたが、前々から容量倍増の噂のあったTime Capsuleがひっそりとアップデートしました。
容量倍増で価格は据え置き。1TBが30,800円、2TBが50,800円であります。
うわうわ、とうとう2TBですか。バックアップには容量がいくらあっても足りませんから、ご予算があれば2TBがおすすめですが、1TBでも3万円!無線LAN基地兼用ですから、かなりお買い得感が増しました。いいなぁ...2TB。
Mac OS X 10.5 Leopardの「Time Machine」は、急なクラッシュなどの「いざ」という時だけでなく、日常的にも便利です。ちょっと前のファイルに戻したいことって意外とあるのです。無意識に上書き保存することが多いですから。Time Capsuleをお勧めし、私のお古をお譲りした方(デザイナー系)も、上書きして保存していたファイルを、何日か前に戻したりすることが何度もあるそうで、かなり役に立っているとお聞きしました。良かった良かった!
ファイルを戻すときの手軽さは、やはり使ってみないとわかりません。意識せずともバックアップを自動的にとってくれるので、バリバリ仕事をされていらっしゃる方ばかりではなく、ものぐさな方、あまりパソコンになれていない方にこそお勧めであります。Time Capsuleを買わずとも、外付けHDDやパーティションで分けた別のボリュームでも使うことができますので、是非お試しくださいませ。
コメントする