本日は、日本経済新聞電子版のスタートの日でした。朝アクセスした時は、記事によって「ただいま混雑しております」という表示がでたり、Web版のメニューの中で、クリックしてもページがないものなどがあり、初日はどたばたした印象です。
初日にビル・ゲイツ氏が東芝と次世代原発を開発する記事をトップに持ってきたあたりは、経済×ITという象徴的なニュースであったりして、戦略的なものも感じました。
さて、実際のサービスですが、申込時にまずNIKKEI IDを作ります。IDはメールアドレスで、パスワードは任意で自分で決めるタイプ。我が家の場合は、事前に自宅で日経新聞を購読していることを申請し、確認がとれた時点で承認のメールが来ました。
Webサイトにログインすると、今までのWeb版のほか、朝刊・夕刊・PLUS1(土曜の朝刊と一緒に来ます)の全ての記事が、紙面そのものとテキストで読むことができます。紙面の印刷もできますし、広告もそのままです。(東京の最終版)
実は文化欄が好きだったりしますので、「私の履歴書」も、読みそこねた回も後で読めるようになるのはうれしい。
iPhoneからは、Safari経由で見ることになるので、iPhoneの画面ではさすがに小さくて操作しにくく、このままでは厳しいと思いました。やはりどちらかと言うとiPad向けですね。紙面の画面では、ピンチアウトはできないものの、ボタンを押しながらならスワイプができます。願わくば...iPhone専用サイトも作って欲しいです。
あとは、私自身がどの程度利用するか...です。4月末までは無料ですから、気楽に試したいと思います。
コメントする