先日、仙台の一番町で開催された「now and then: Sendai Book Market」で買った本です。盛岡のミニコミ誌 てくりの別冊で、副題は『いわ「てのて」しごと』。岩手県内の手仕事とそれをつくる人達のお話です。
器、おはし、竹細工、織物、鉄器...
本誌の「てくり」も、デザインや構成が素敵だなぁ...と思ったのですが、この本も「地方発」とは思えない素敵な本です。モノが好きなので、ついつい「あれも欲しい、これも欲しい...」と思いを巡らしながら読みました。一番欲しいなぁ...と思ったのは、竹細工の「バッグ」と「文庫」ですねぇ。登場する「クラフトマン」(女性のかたもいらっしゃいますが...)の皆さんの表情もさることながら、それぞれの工房の雰囲気もとても良いですね。いいなぁ...。
この本にも、盛岡の有名な工芸品のお店「光原社」が出てきますが、ちかごろUNITED ARROWSで、光原社のアイテムを取り扱うというニュースを見ました。
UA 光原社のアイテム入荷 | ユナイテッドアローズ公式通販 -UNITED ARROWS LTD.-
我が家で愛用の「コーヒー豆入れ」も販売されるようです。高いですが、使い込むうちにコーヒー豆の油が入れ物に染みこんで、とてもいい感じなんですよ。もう6縲怩V年使ってきたので、今ではだいぶ年季が入ってます。
実際に買ったときのコト
now and then: 盛岡「光原社」で買ったコーヒー豆入れ
ユナイテッドアローズ公式通販はこちら...
商品詳細 - 光原社 コーヒーマメイレ200g|UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)公式通販
コメントする