日々Macのバックアップを無線で黙々ととってくれているTime Capsule。今使っているのは2台目であります。1台目は発表されてすぐにゲットした初代のものでした。その後、無線LANのスピードアップを測って買い替え、初代は知人にお譲りしました。
その初代Time Capsule、全く知らなかったのですが、無償修理の対象となる不具合があったのだそうです。お譲りした方からお聞きしました。
ある日Time Capsuleが起動しなくなり、Appleのコールセンターに電話したところ、製造番号を確認してすぐ、すんなり無償修理の対象と言われたのだそうです。パワーサプライユニットの不具合なのだそうです。
その後、すぐに代わりのTime Capsuleが送られてきた(もともとは500GBだったのですが、新しいものは容量は1Gだったのだとか)そうですが、交換ではないので返品はなし。ハードディスクの中身をそのまま使うため、旧タイプの中のハードディスクを送られてきたTime Capsuleに入れ替え、取り出した新品のハードディスクはケースに入れてそのまま使うそうです。
故障した...と聞いたときは、ごめんなさい...でしたが、よくよく聞いたら、ちょっとトクしたね!ということで、よかったよかった...。
ということで、具体的な製品番号等はわからないのですが、初代のTime Capsuleをお使いの方、ある日起動しなくなったら、早めにアップルのコールセンターに連絡しましょう!
※参考
Apple Discussions - Japan: Time Capsuleの電源が入らなくなった。
初代Time Capsuleを買った時のおはなし。
now and then: Time Capsule届く!
2台目買い替えの時は...
now and then: Time Capsule 2号へ移行完了。
コメントする