本日から日本語バージョンがリリースとなったParallels Desktop for Mac 6.0。待ちに待っていた...という程ではないのですが、さっそくバージョンアップ版を購入しました。発売記念で、今ならバージョンアップは特別価格4,500円であります。
前回もラネクシーオンラインショップで購入しましたので、会員としてログインしたところさらに90円割引になりました。ダウンロード販売なので、オンラインで決裁すると、ほどなくレジストキーとダウンロードアドレスの通知メールが来ます。
インストールの前に、サスペンドしていたXPは終了させ、ダウンロードしたバージョンアップ版をインストール。初起動の際にメールで届いた新しいキーを入力。Parallels Toolsのアップデートも必要ですが、勝手に始まってくれました。特に何の手間もいらないという感じです。
アイコンが変わりましたが、見た目はどこが変わったのがよくわかりません。こんなことではレポートになりませんね。すみません。全体的にもマシンパフォーマンスは向上した...らしいです。はい。
試してはいないのですが、iPhoneやiPadから仮想マシンにアクセスできるらしいです。私には使い道はなさそうですが、Parallels Mobileという無料アプリを使うようです。ただしWi-Fi経由のみ。
そして、メニューに「Chromeのインストール」という項目があったので、GoogleのChrome OSをインストールしてみました。メニューを選ぶだけなので簡単です。インストールが終わると、Googleのアカウントを入れるように要求され、OSが起動しました。GmailとGoogleカレンダーが表示されるようですが、Googleカレンダーは使っていないからなのかエラー表示に。Chromeは初めて使いましたが、Webブラウザ、Gmail、GoogleのアプリだけのシンプルなOSで、確かにネットブックだったらこれぐらいシンプルなのがいいのかなと思いました。
しかしここで問題が...。Windows(XP)を使うのも久しぶりだったので、たまったアップデートをインストールしたところ、割り当てたハードディスクが一杯になりました...という表示がでました。Chrome OSなんて入れたのがまずかったか...と、割り当てのハードディスクの容量は「構成」のところで変更できるのですが、よくよく確かめてみると、iMacそのもののハードディスクの空き容量が3GBを切っています。いつの間に...。
iMacには特に不満はないので、折りをみてHDDを交換しようかなと思いますが、現在は緊縮財政中。とりあえず不要なファイルをせっせと削除しています。あぁ、実生活でもたまった本やらガラクタをせっせと整理していたところなので、もうあっちもこっちも状態です。やれやれ...
仮想化ソフトウエアの決定版ラネクシー Parallels Desktop 6 For Mac 【PC家電_191P2】 【送料... 価格:10,373円(税込、送料込) |
コメントする