本日午後4時と午後8時からUstreamで生中継された、坂本龍一の「Playing the Piano」@ソウル。午後8時からの二回目の回を聴きました。うちは回線が遅いので、超高解像度ではなくお勧め画質にしておきました。
skmts on USTREAM: 坂本龍一「Playing the Piano」韓国公演の無料ライブ中継をおこないます。
家人が大河ドラマを見ているので、私はヘッドフォンでという単純な理由でヘッドフォンで聴き始めたのですが、思っていた以上の高音質だったのでびっくりしました。そして、今回のライブのソースはiTune Storeで11日から即発売だそうです。
アップデートが出たばかりのAirFlick(Index of /ftp/AirPlay)で、AppleTVにUstream動画を飛ばすこともできました。短縮URLではなく、フルのアドレスを入れる必要があるようです。少し前にこのAirFlickでMacからYouTube動画を飛ばそうとしてうまくいかなかったのですが、URLの問題だったかな。
YouTubeの動画視聴は、うちのADSL回線が遅いこともあり、AppleTVでYouTubeをブラウズすると少々重たく、検索も使いにくくて面倒なので、Webで探してそれをAppleTVに飛ばしたほうが効率が良いかなと思っております。だったら、そのままMacで見ろよ…というところですが。
あとは、Macの音声出力だけでも、簡単にAirPlayでステレオに飛ばせるといいんだけどなぁ。これはAppleで対応してほしい部分です。
ということで、ネットでの画期的なライブの生中継に加え、動画や音の楽しみかたがいろいろと増えてきたことを実感した夜でありました。
今回使用のヘッドフォン。久々に使いました。
now and then: audio-technica ATH-A2000X
コメントする