まず気になったのは、タカシマヤで3月14日縲鰀4月3日に開催されるという「趣味の文具箱祭」。オリジナルの文具もあるらしい…。これはちょっと行ってみないとですね。日本橋・新宿・大阪・京都の4店で開催だそうです。
あとは万年筆のニューモデルを眺めながら、うっとりしつつもひたすら我慢してやりすごします。新製品の中ではスーベレーンのM320 Perl Whiteが気になりますが、昨年ルビー・レッドを買っているのでさすがにこれはパス。う縲怩゙、いいなぁ。
ヴィスコンティでは蜘蛛柄の万年筆があって、おっ!と思いましたが、お値段が定価194,250円と1,260,000円という、とんでもない高価なものでした。でしょうね、うん。
特集で面白かったのは「ペンケース拝見!」。ずばり、みなさんのペンケースの中身を拝見できるのですが、ペンケース、ペン、ペン以外のモノ…とにかく見ていて楽しいですね。どうしてでしょうねぇ。今回は特にペンケースそのものが気になりました。私が先日購入した、つくしペンケース3つをジッパーの色で使い分けている方もいらっしゃってびっくり。なるほどと思いつつ、つくしペンケースは、ちとお高いのでなかなかできないよなぁ…と思ったり。
ほとんどが万年筆の話題の中、孤軍奮闘「えんぴつ道楽」の連載も第3回となりました。赤青鉛筆大好きの合田さんの鉛筆読み物。ファーバー・カステル似の古い鉛筆をご覧いただけます。
次は8月8日発売だそうです。今からiCalに入れときます!
![]() 39%OFF!!送料無料でお届けいたします39,900円⇒24,000円!!Pelikan ペリカン / 特別生産品 スー... |
![]() 販売価格はお問合せ下さいビスコンティ アートコレクション アール・ヌーボー 万年筆14金ペ... |
![]() 【2sp_120220_b】【DELFONICS】デルフォニックス ロールペンケース 帆布製 EN45 【ペンケー... |
コメントする