昨夏に買ってから、とにかくただただ撮りっぱなし、貯めっぱなしの東芝のBD/DVDレコーダー REGZA RD BZ-810。そろそろHDDの残量もあと普通のハイビジョンモードで20時間を切ってきました。そろそろ整理しないと。でも、HDDを増設すれば延命できるのはやはり気が楽ですね。そろそろ増設のHDD買ってこないと。
購入したときの様子はこちら。
東芝のBD/DVDレコーダー REGZA RD BZ-810 購入。 - now and then
今回は頼まれて録画していた番組のダビング。ブルーレイディスクを使うのは初めてです。ブルーレイって初期化が必要だということも今日初めて知るというぐらい、これまでスルーしておりました。
なんということはありませんが、編集ナビからダビングする番組を選んで、管理機能付きダビング(ダビングに制限のあるハイビジョン番組)を実行するだけ。
ダビングしたディスクを確認のため再生してみましたが、確かに画質は落ちる事なくハイビジョンクオリティーでございました。今更「ほぉ…」です。しかしダビング機能は今後もあまり使わないだろうなぁ。
さて、パナソニックに大きく水をあけられている感がある東芝機。今や同レベルの新機種2TBでも40,000円ちょいで購入できるんですね…安くなりました。
コメントする